
双子の育児でイヤイヤ期に悩んでいます。朝のトドメになった夫の一言について、どんなサポートや声掛けが嬉しいか考えています。
もうすぐ1歳半の双子を育てています!
最近2人ともイヤイヤ言うようになって育児のハードルが上がってきました💦
そして今日の朝も保育園に登園前のお着替えイヤイヤ、朝ごはん食べるのイヤイヤと格闘しながらなんとかこなしつつ、最後に髪の毛をいつも通りくくろうとしてもこれまたイヤイヤ💦
髪の毛をくくるので格闘してたら横から旦那が一言、
「もういいやん、嫌がってるんやから」
と…
朝からイヤイヤにイライラしてる私にトドメを刺された気分でした😫
確かに髪の毛をくくることくらい絶対やらなくてはならないことでもないので、ヒートアップしてる私を止めてもらう意味ではよかったのかも知れませんが、
それでも何かもうそれまで必死にやってる自分を一言で全否定された気分になりました
こんなとき、夫にはどのようなサポートや声掛けしてもらえたら嬉しいですか?
どんな言葉をかけてもらえたら私も素直に聞き入れて娘たちとの格闘を落ち着かせることができたのかなぁと考えますが自分でもわかりません💦😅
参考までに教えて頂けたら嬉しいです!
- らんらん(8歳, 8歳)
コメント

まぁ
何も言わずにただ双子の片方の世話を全部してくれればいいと思います😊

退会ユーザー
お疲れさまです💦
これからそういう日々がやってくるのかーと戦々恐々としながら質問読ませていただきました😢
うちはまだまだイヤイヤ期前ですが、朝の着替えや授乳などは夫と一緒にやっています。
旦那様普段から育児される方なら、1人ずつ分担するのか良いと思います😊
そうでないのなら、簡単にできることからでも具体的にお願いしてみるのはどうでしょう✨
-
らんらん
アドバイスありがとうございます❗️
双子のイヤイヤ期はなかなか大変です😂けど可愛らしさも倍増で、まだまだ大変よりも可愛いほうが勝ってます💕
ただ💦主人との喧嘩は増える一方で😢
けど朝はそれどころではないので😅子供の準備は分担してもらおうと思います!
ありがとうございました😆- 9月4日
らんらん
アドバイスありがとうございます❗️
ほんとに何も言わずにいてほしいですよね😭
朝は主人が保育園に連れて行ってくれるので朝の家事と準備は私が担当なんですが、やはりこの時期は1人で子供の準備は厳しいので手伝ってもらうことにします!
ありがとうございました😆
まぁ
保育園連れて行くだけで何もしないのは納得いかないですね😅
うちは一人ですが、主人が洗濯、子供の朝食準備、検温+保育園ノート記入は最低でもやってますよ😗
女の人は朝忙しいんだから😩笑
らんらん
えー!旦那さんすごいー!!!
すごすぎます💦やはりこれは旦那の教育が必要ですね💦
保育園連れてくだけで充分とお互い思ってただけに
これからやってもらうこと増やすのはなかなか難しそうですが💦
まぁさんのところみたいに少しずつ増やしてみたいと思います!!
まぁ
世の中の奥様方旦那さんを甘やかしすぎですよ〜笑
保育園連れてくだけと家事&準備が同等なわけないんだから笑
ちなみに連れてくのは私だけど、主人は8時に出れば間に合うのに、私に合わせて7時15分に出てもらい、自転車乗せたりの準備までやってもらいます笑
月曜日は布団を運ぶため園まで一緒に行きます😚
らんらん
いやもうほんとにおっしゃる通りです!笑
確かに私と旦那の朝の役割を交代したら旦那は絶対無理ですもんね😩
そう思えたらもっと手伝ってって言えそうな気がしてきました😆
ありがとうございます!