
娘が夜よく寝るが、長時間授乳しないことが心配。体重は増えているが、脱水を防ぐためにも授乳を定期的に行うべきか悩んでいる。
少し前ですが、今年の7月で3カ月になったころから
娘は夜9時ぐらいに寝ると8〜9時間 一度も起きずに寝ていました!
起きかけたら自分で指しゃぶりをして寝るような子だったんですが、今から考えると真夏の夜に10時間近く授乳していなかったのが怖いです!
検診で相談しても体重も順調に増えてるから大丈夫と言われていました。
それでも脱水にならない用に定期的に起こして授乳してあげらば良かったと反省してしまいます!
夜は寝てくれると助かると思ってしまう自分勝手な母親で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )
- まま(7歳)
コメント

ママリ
うちの子は生後7日目から今もずっと、
夜は9~10時間近く、朝までぶっ通しで寝て、パパと一緒に起きます😂笑
体重さえ増えてれば良し、
ミルクや母乳だけの時期は飲めていたら簡単に脱水にはならないから
無理に起こす必要ない
と小児科医に言われたので
起こしてないです🤔💭

ゆきんこ
逆に眠いのを起こすのも可哀想かと思いますが、、、😰
どういったケースが脱水になるか調べてからの方が良いかと😅
自分だったら眠いのに起こされて、お腹空いてるでしょ?喉乾いてるでしょ?飲みなさい、食べなさいって言われたら「いや、今寝てたから大丈夫」ってなるかなって思いました😝
-
まま
そうですよね、有難うございます!
- 9月3日
まま
有難うございます!
完母ですか?