※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ
子育て・グッズ

ミルクを卒業した方法と、夜ご飯・就寝・起床時間を教えてください。悩んでいます。

寝る前ミルクを卒業できた方へ

・どうゆう風に卒業させましたか??

・夜ご飯の時間、就寝時間、起きる時間を
教えてほしいです

悩んでいます。アドバイスいただけるとうれしいです!、よろしくおねがいします(´゚ω゚)・*;'.、

コメント

はじめてのママリ🔰

夜ご飯は早めの18時前後です!
就寝時間は20〜21時
起床は7時前です!

とにかく抱っこ抱っこ抱っこでした!
抱っこで寝かし、夜中泣いても抱っこ、何回起きても抱っこ!
三日間はしんどかったですが、ミルクや授乳なしでも慣れることができ、寝かしつけは抱っこですがすぐ寝てくれるようになりました^ ^

  • くろねこ

    くろねこ

    アドバイスありがとうございます(´゚ω゚)・*;'.、!

    • 9月2日
ピーチモモナ

11ヶ月半でミルク卒業しました😊
元々は寝る前に220ミリほどミルクを飲んでいたのですが、卒業を決めて徐々に減らしていきました!

最後は100ミリでスパッと止めて、次の日からお茶onlyにしました🌼

夕飯は18時前後、就寝時間は20時半~21時、起床は7時半です。

  • くろねこ

    くろねこ

    ありがとうございます!!
    いま、220ほど飲んでるので減らしていこうとおもいます!
    お茶はどれくらいあげてました?

    • 9月3日
  • ピーチモモナ

    ピーチモモナ

    グッドアンサーありがとうございます😊

    お茶は飲めるだけ飲ませてました!
    だいたい100mlほどお茶を入れて、概ねほとんど飲んでた気がします😊

    ミルクを100に減らした日は30分ほど泣きまくってましたが、翌日にはお茶だけ問題なく寝てくれました。

    • 9月3日
  • くろねこ

    くろねこ

    ありがとうございます!とても助かりました★

    • 9月3日
はるぽよ★

夜ご飯は18時頃で、就寝時間は21時前後です☺️起きる時間は7時~7時半です!

たくさん食べるようになってきたのと、昼寝の時間が1回になり、歩いたり遊んたりとよく動くようになったら疲れるのか夜寝かしつけ前に寝落ちするようになりました😁

あとはフォローアップミルクあげてましたが、お茶に切り替えてみたりもしました!眠くてぐずったら抱っこしてみたり、部屋暗くして添い寝してみたり🤔

何がきいたのか分からないですが、うちの場合はご飯の食べる量と運動量が影響してる気がします👌💡

  • くろねこ

    くろねこ

    丁寧にありがとうございます!
    お茶の切り替えのときのお茶の量はどれくらいでしたか?

    • 9月3日
  • はるぽよ★

    はるぽよ★

    お茶はマグマグに150ほど入れて飲ませてから電気消す感じでした💡
    全部飲む時もあれば、少ししか飲まないこともありました😂

    うちは二人ともミルク急にやめてもぐずらずにお茶飲んで寝てたので、今まで頑張ってた寝る前のミルクは何だったのかと思ったくらいですが💦辞めるのに泣いたり大変な子もいると聞くので、無理せず長い目で徐々にやってみたらいいと思います😄✨

    だんだんと1人で動くようになれば夜には体力なくなって食欲より睡魔が勝つ時がくるのと思うので😁

    ちなみにわたしの友人は1歳になったら寝る前に牛乳をチンして少し温めた物をあげていた言っていました🤔
    参考までに💡

    • 9月3日
  • くろねこ

    くろねこ

    アドバイスもありがとうございます(o^—^o)!
    ミルクの、量減らしてお茶に切り替えていこうとおもいます!ありがとうございます(*゚ヮ゚*)

    • 9月3日