
娘が長時間寝ているが、沐浴のタイミングを心配している。授乳後も起きないことが気になる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後2週間の娘です。
もともと昼は3時間くらいまとまって寝てくれていたのですが、数日前から夜も2〜3時間まとまって寝てくれるようになりました。
今日、16時に授乳してからいままで(20時)ずっと寝ています。
沐浴を普段は17時〜19時ぐらいに行っているのですが、起こしてでもした方がよいでしょうか?
授乳から時間が経っても起きてこないのも少し気になります。(寝る前は片方10分ずつ+ミルク50飲んでます)
皆さんはこういう時どうされてますか?
参考までに教えて下さい( ˘ω˘ )
- ちょびお(6歳)
コメント

退会ユーザー
寝てくれるんならそのまま寝て欲しい
っていうのが正直な気持ちですけど...笑
夜寝るのも遅くなるしまだ新生児の頃は
怖いので起こして授乳するかなっと私なら
思います ´ω` )/
最初の1ヶ月は母乳も長くても3時間
以内にあげてないと母乳量が増えないと
産院に言われてたので( ;o;)

おさる
わたしは入れちゃってます。起きてからだと機嫌悪くお腹空いたーになるので、気持ちいいときごめんね~と思いながら起こしちゃってます😊
-
ちょびお
21時頃に起きて来たんですが、案の定おくちパクパク〜からのお腹すいたー!がありました😓
これからは空腹MAXになる前に起こしてあげようと思います💦
ありがとうございました!✨- 9月2日
ちょびお
母乳量のお話ははじめて聞きました!そうなんですね、気をつけようと思います…(>_<)たくさん出て欲しいので。
21時頃に寝ぼけつつ起きてくれたので、ソッコーお風呂しておっぱいあげました💦
アドバイスありがとうございます!