※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆの
子育て・グッズ

子供が昼夜逆転生活になり、朝起こしても夜に寝てしまい、仕事が心配。対処法を知りたいです。

みなさま、子供が昼夜逆転生活になってしまったらどう治しますか😢?

夜泣きもせずに10時間くらいよく寝る子です。
寝る時間が夜中の3時か4時〜お昼の15時頃までなんです⚡️

なんとかしようと、朝8時に起こしてもグズって泣き叫び寝てしまい、完璧に起きるのは15時頃です😢
夜20時にお風呂、21時に部屋を暗くして寝るんだよ〜って言ってます。
ですが真っ暗な部屋で1人遊びをしています。
子供が起きていると気になるし、お腹空いたって泣いたりするので自分も起きておりやっと寝るのは3時頃、、

もうすぐ仕事が始まるのでこのままではダメなのにって悩んでます(´・ω・`)

コメント

らん

私の場合は、お風呂入ったら寝室に連れてって部屋を暗くして寝る体勢をつくります。寝返りして遊んだりしてグズったらミルク飲ませて寝ます!
いつも寝る時間は23時頃です。

毎日続けたら慣れて寝るようになるかと思います☺️

  • ゆの

    ゆの

    コメントありがとうございます!

    ミルク飲ませても遊んでるんですよね(´・ω・`)
    地道に続けてたらいつか寝てくれるかな、、😢

    • 9月2日
みさ

10時間寝てくれるのに、その時間だとお母さんの体は中々休まらないですね💦
寝室はカーテンとかしてますか?太陽光が入って来ると自然と目が醒めると思うのですが…
7時から8時とかに起こしてあげて、外気浴とかで目を覚ましてくれないですかね?🤔

  • ゆの

    ゆの

    コメントありがとうございます!

    本当にそうなんです😖
    全然寝れなくて💧

    遮光カーテンだからダメなんですかね!?朝になったら一応電気つけてるのですが...
    なるほど、朝外に連れてくのは思いつきませんでした!!明日外に連れてってみます♡

    • 9月2日
  • みさ

    みさ

    遮光カーテンで大丈夫ですよ!起きて欲しい時間より早くカーテン開けて、光を入れてあげるといいと思います!うちは逆に遮光カーテンがないので、朝日とともに5時前に起きてます😅
    最近、朝は涼しくなってきたので朝散歩気持ちいいですよ〜

    • 9月2日
  • ゆの

    ゆの

    明日は電気じゃなくて陽の光入れてみます!それでも寝るの続行しそうですが😂
    逆に朝5時もしんどいですね😂

    朝のお散歩は絶対起きるだろうしいい方法ですね💕試してみます!ありがとうございます😊💕

    • 9月3日
ぴ

うちも似た感じです!
寝るのが0時〜1時くらいで、6時〜8時くらいに一度起きて授乳してまた寝て、10時〜11時くらいにまた起きて授乳して寝るかそのまま起きてるかです。

何とかしようと思い、最近は日中支援センターのイベントに行き始めました!
朝〜夕方にかけてとにかく起こしておき夜寝かせる作戦です。
自分一人で家で息子の遊び相手してると限界があるので、公共の遊び場に頼ってます。

でも自分も今まで息子のサイクルに合わせて寝起きしてたために疲れが溜まってたりして
帰宅後息子と夕寝しちゃったりで、結局寝る時間変わんなかったりするんですけどね…💦
夕方はもう支援センターのイベントとか無いから、自力で起こしとかなきゃいけないのが大変で😓
夕寝させないで起こしとければ夜寝てくれるようになるかな?と期待してます🤔
お互い生活リズム作り頑張りましょう〜😖

  • ゆの

    ゆの

    コメントありがとうございます!

    同じような感じですね😖

    なるほど支援センターですね!
    自分だけだと限界ありますもんね🤔
    私も支援センター行ってみようかな♡

    それ凄い分かります(笑)
    私も夕方くらいに疲れて寝ちゃいます😢
    頑張って気合で起きて起こしとく作戦ですね💪
    頑張りましょ😢💪

    • 9月2日