![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後30日の赤ちゃんが母乳とミルクの量について悩んでいます。増えすぎたためミルクを減らすように言われたが、赤ちゃんは母乳だけでは満足せずミルクを欲しがり、量を増やしている。満腹中枢が未熟なのか悩んでいます。
生後30日の息子の母乳とミルクの量で質問です。
先日1ヵ月検診で1.5㌔増加で、ちょっと増えすぎだからこのままミルクの量は増やさないで。と助産師さんに言われました。
その時は、1日7.8回 母乳片乳10分→足りなければミルク60追加 ミルクのみの場合100~120mlを与えていました。
ですがここ数日胃袋がどうなってるのか分かりませんが、
母乳だけで毎回満足せず必ずミルクを足さないとギャン泣き(平気で3時間泣いてたりします)、トータル190mlほどあげて少し落ち着いて抱っこで眠る。といった日が続いています。
母乳は片乳5分毎で80程出ているので本来なら母乳は足さなくていいんだけどねぇ〜と言われたんですがそんなの無理です。ってレベルで欲しがってどうしようもないので倍の希釈で薄めて与えてます。
ゲップの時に少しゲポッと吐き戻すことはありますが、寝ている時の吐き戻しはありません。
ただの大食漢なのでしょうか?
抱っこで誤魔化したりしますが、欲しすぎる時は暴れまくります。おしゃぶりは断固拒否です。
満腹中枢が仕上がってないので、この子が本当に欲しがってるのかイマイチ分かりませんし、増やすなと言われたそばから増やしてるので、身体のためにも良くないのかな、、、と毎回授乳の際に頭を悩ませてます。
うちの子もいっぱい飲んだよ!という方いらっしゃいましたら、量や生後週数等を教えて頂きたいです!
- マロン(6歳)
コメント
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
生後5ヶ月でいまは完母ですが、今まで母乳の量を制限してあげたことはないです。
出産した病院が母乳推進の病院でした。
おっぱいあげすぎて辛かったらミルク足してもいいよって言われてました。
1ヶ月目から大きく育ち、1ヶ月検診の時から周りの子より明らかに大きいし、4ヶ月検診も周りの子より大きかったです。
首の座りはうつ伏せトレーニングさせてないこともあり、遅かったですが、何の問題もなかった、というか、とても健康ですと言われました。
ミルクはあげたこともありますが、飲んでくれなくなり、1ヶ月半からは完母です。
マロン
母乳の出にまだ波があるせいでミルクの量も定まらなくて。
母乳の為に何か気にかけていた事などありますか?
かおり
生後1ヶ月の時は私も定まらなかったですよ。とりあえず頻回授乳でおっぱい吸ってもらうことですかね。
あと腹巻きはずっとつけてますし、毎日のお風呂もはいってます。
水分は1日2lから4l。取りすぎると体がむくみますね(oxωxo)できれば常温以上のもの。
母乳は腸からできるので腸をなるべくひやさないようにするといまは朝以外おっぱい張らないですが息子の体重は順調すぎるくらいに増えてます(*´ェ`*)
辛いものや冷たいものはあまり母乳に良くないと聞きますが、食べたくて食べれないストレス感じるので少量食べるようにしてます。アイス買ったら1個食べてしまわずに3回くらいに分けて食べたり、カレー食べたかったら一口だけもらうとか。