
コメント

🔰
今やらなければこの先ずっとやらないと思います。私の旦那も初めは米洗い洗濯物すら何もできなかったしやろうともしなかったんですが言い続けて2年。今では料理以外の事はできるようになりましたし自らやってくれます!

しょこ
私の旦那も言わなければやらないですよ(・∀・)
これとこれやっといてね!
って言えばやってくれますが
たまに中途半端で…(笑)
男はそんなもんです(笑)
-
やーの
言わなきゃやらないじゃなくて気を使ってやってよ!って思っちゃうのは贅沢なんですかね😩💦
その中途半端にもイライラが…笑- 9月2日
-
しょこ
言い続けて子供みたいに褒める
ことで変わるかもですけど
なかなかですよね(笑)
男て奥さん倒れてから気づくて
言いますし(笑)- 9月2日

みきママ
やるまで言い続けましょー!じゃないときっとやりません!笑
もし怒るタイプなら「ごめん、お皿だけでも片しといてー!」など頼んで、やってくれたら凄い褒めたり感謝を伝えて、伸ばすとか🤔
全くやらない人が一気に全部やるのは難しいしキャパオーバーなるので、まずは簡単な家事一つしぼってお願いし続けてはどうでしょうか?(^^)
うちの主人は頼めばやるけど、自分から思いついてやるってことが出来ないタイプだったので私は言い続けました(笑)今でもガミガミ言っちゃってますが😅
可能だったら1週間くらい実家に帰って1人で生活させてみたいですね(^^)
-
やーの
旦那さん怒るタイプな感じなので言い方気を付けないとですよね🤮
まずはゴミ捨てから始めてみます!
私いない生活送って欲しいんですけど、里帰りしたとき家の中グチャグチャにされたし家の中でタバコ吸われたので1人にさせると危険なんですよね😖💦- 9月2日
-
みきママ
うちも怒るタイプです😅なので、家事お願いするときだけ子供に接するような気持ちでいます(笑)
タバコ吸われるのは嫌ですね😢
徐々に改善できますように💕- 9月2日

ゆき
同じく!うちの旦那もなんもしませんよ!食べたら食べっぱなし!家事は出来るしないだけ。と言ってます。ならしろよ!ってかんじ😑
息子にはそうなってほしくないの私も同じくです!!お嫁さんに苦労させたくないです😂❤️
もう少し大きくなったらお手伝いさせたり、女の子には優しく!自分のことは自分でやる!とか教えたらいいのかなあ、、って思ってます笑
-
やーの
確かに出来るならやれよ!ですね😵💦
なんで言わなきゃやらないのか…悲しくなりますね。
同じです!お嫁さんに苦労はかけたくないって思います😭
息子が大きくなってきたら私もゆきさんと同じく教えていきたいです😫- 9月2日

ジャクソン
息子さんが大きくなったら家事を教えていくといいです。
3才〜4才くらいでお手伝いをしたがる時期がきます。
-
やーの
男の子でもお手伝いしたがる時期きますか?きてくれたらちょっとした事から教えて手伝ってもらいたいです😊💖- 9月2日
-
ジャクソン
男女問わず来ますよ〜
発達段階なんですかねー
お手伝いして、というと喜びます
頼られてる感じが嬉しいんでしょうね
最初は洗濯物たたんだりですが、洗い物一緒にやったり、だんだん料理も簡単なことから手伝ってもらいます
何か混ぜてもらったり、卵を割ってもらったり- 9月2日
やーの
やっぱりそうですよね…自らやってくれるのというレベルになるまで2年😢🌀
ちょっとずつお願いしていこうかと思います…
🔰
頼んだ事をすぐにやってくれなくてもやってくれるまで待ったり…何回も何回も言い聞かせました(笑)子供1人育ててるみたいでした(笑)最初の頃はイライラもしましたが今ではすごく助かってます😌