※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
莉央
子育て・グッズ

義母からの母乳育児の圧力に悩んでいます。1人目の時は母乳が出なくなりましたが、子どもは元気に育っています。2人目を出産する予定で、同じような経験をした方がいるか気になります。

1人目の時に母乳が、自然と出なくなりました。
結局出産から半月くらいは
ちゃんとあげれたかな?というくらいです😢
もうすぐ2人目を出産する予定なのですが
義母の絶対母乳で育てなさいという圧が凄いです😔💧
義母は子4人とも完母、義姉も子2人を完母で育てられてます。
私が母乳出なくなり完ミになった時も
散々なんで?勿体ない!!だの、母乳が1番!だ等を沢山言われました。わざとではないし、好きでミルクやってた訳じゃありません。母乳が1番良いのも分かってます。
でも母乳じゃなかったからと言って、大きな病気したりせず
元気に育ってくれてます。
せめて初乳だけでも出てくれれば😢と願うばかりです。
同じような方いらっしゃいますか?
体質なのでしょうか?

コメント

mimama

母乳が出る人、出ない人様々です!
昔の人は母乳神話が強いので母乳が当たり前って思ってます😭

私は幸い母乳過多の方だったので1人目は完母でしたが、具合悪い時や入院しなきゃいけないレベルになった時に母乳しか飲まないのもあって苦労しました😱💭

2人目は母乳は初乳のみで後はミルクで育てようと決めてます!

ミルクでも赤ちゃんが元気に育てば問題ないですよ😍💓

義母の言うことなんてはいそうですねって受け流して、深く考えないのが1番です✌️😋

  • 莉央

    莉央


    コメントありがとうございます!
    ほんとにそう思います(._.)
    祖母の親戚なども会う人必ず一言目には
    母乳??でした。

    私も母乳が出れば母乳で育ててみたい
    気持ちはありますが、母乳育児の不安をかんじるよりも、
    1人目が完ミだったので完ミの方が
    また同じような感じなのかな?と思うと
    ホッとする気持ちもあります😣

    • 9月2日
あーちゃん

えぇーーーーーつらいつらいつらーい!😭
お義母さん、悪気はないかもしれませんが酷いですね!
体質なのかなぁー😢?
義姉がerさんと同様に、1人目の時はすぐ出なくなり完ミでしたが、2人目の時にはしっかり出て完母でした。
産院で、母乳マッサージなど受けてみてはいかがでしょうか?
あと、吸わせていれば出るとも言いますしねー🤔
ちなみに、1人目のお子さんの時は生理の再開早かったですか??
わたしの友人でも生理の再開早かった子は母乳も出なくなったと言っていました。
体の戻りがいいのかもしれませんね😊

  • 莉央

    莉央


    コメントありがとうございます!

    悪気はないんでしょうけど
    とにかく母乳!母乳!って感じの方で😩💧
    私の母が母乳全く出ずだったみたいで
    体質なのかなぁと思っていました😔
    生理は1ヶ月検診後すぐきました😅

    • 9月2日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    こればかりは個人差がありますよね!😤
    初乳だけでも出てくれれば御の字です!😊
    気負いする事ないですよ‼️

    • 9月2日
さくら

そういうプレッシャーがあると、出るものも出なくなっちゃいますよね。
私も上の子出産してすぐにわらわらと義実家親族まで来たので出産初日からストレスがかかったせいなのか、母乳の出が悪かったです。入院中はほぼ毎日義母がくるし、ゆっくり休める日がありませんでした…。

母乳信者の言うことはあまり気にしなくていいと思います。
今は昔と違って粉ミルクの栄養もよくなってきているし、むしろ母乳だけよりも栄養の偏りが少ないように思いますよ。

  • 莉央

    莉央


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね😔
    二人目妊娠初期から既に母乳育児の話が
    出ていて、次は母乳だよね?と。
    出てくれれば〜😅とは言いますが
    苦笑いされたり(._.)💧

    粉ミルクの栄養も素晴らしいですよね😔

    • 9月2日
みのり

理解しようとしない義母さん、性格悪!!と思っちゃいました!

母乳は体質は大いにありますし、ストレスも関係します!
あんたのストレスのせいだよ!!と嫌味言ってやりたい😭義母の言うことはなるべく気にせず、毅然とミルクあげてくださいね❤母乳だから、ミルクだから、何?って感じです!!

  • 莉央

    莉央


    コメントありがとうございます!

    そこだけは何を言っても上手く交わそうとしても、合わないというか理解出来ないみたいです😩💧出るのが当たり前だと思ってるみたいで(._.)

    やはり体質は関係しますよね😅
    実母も母乳が出なかったみたいで(._.)

    • 9月2日
ちゃん

何なんですかね、昔の人の母乳のこだわり😨
そんなの受け流して、お義母さんにもミルクの方が預けやすいので😊って一枚上手で黙らしちゃいましょ!👍

  • 莉央

    莉央


    コメントありがとうございます!

    ほんとですよね(._.)💧
    一言目には、母乳?って...
    あなたに関係ありますか?😅って
    話なんですけどね😢
    きっとそういう風に言うと
    なに言ってるの!?可哀想だよ!!
    ってもう反論してくるタイプです🤦‍♀️

    • 9月2日
ねこりんりん

その義母張り倒したいw
体質や、色んな事情でミルクあげる方もいるのに自分が完母だったからみんな出来ると思うなよ。

質問の趣旨とは違う回答になってしまい申し訳無いですが、体質ででない方もいるので、無理に母乳にこだわりすぎて赤ちゃんが常にお腹空いてるよりミルクでも飲んでくれるだけ私はいいと思ってます。
会う人会う人みんな母乳?と聞いてくるのも不思議でしたが会話のネタがないんでしょうね。

とも

ひどいですね😭
私も1ヶ月半あげれたかなって感じです。あまり量が出てなかったのか娘が怒るようになって、完ミになりました。
勿体ないじゃなくて出ないんだよって話です、、体質もあると思いますよ☺️
あまり母乳母乳うるさかったら私だったらキレそう。。
ナイーブなとこなのによく言ってきますね😭

はるいろ

わたしもそんなに出がよくなかったのでずっと混合でした!
お母さん世代やおばあちゃん達は母乳で育てられた方が多いし、どうしても母乳推しになっちゃうんですかね😣
産後ベビーカーで散歩してると、知らないおばあちゃんから母乳??て聞かれることも多くてそれも苦痛でした😢
すごくプレッシャーでした💦
わたしは産後3ヶ月くらい里帰りだったので母乳の事で色々言われて辛かったので、自宅に戻ってからは本当に気が楽になりました😂
初乳だけでもじゅうぶんだと思います☺️
ミルクでも母乳でも元気に子どもは育っていくし大丈夫です☺️

berry

昔の人の母乳神話凄いですよね😂初乳飲まさなきゃ免疫力がどうのもよく聞きますが、私自身が黄疸疑いで初乳すら与えてもらえず完ミで育てられましたが大きな病気もせずあまり熱も出さずに今まできてます(笑)
そりゃ経済的にも母乳上げられればこの上ないとは思いますが、色んな体質の人がいますしね。
ちなみに私は張り乳で完母ですが、お義母さんは1ヶ月で母乳が出なくなって完ミで育ててるので逆にミルク楽だよ〜って常に言われてました🤣
母乳だろうがミルクだろうが赤ちゃんが元気に育ってくれれば関係ないんですけどね。

はじめてのママリ🔰

erさん、私と全く同じです‼
1人目は母乳全く出ず…私も半月程度しかあげれてないと思います。1ヶ月検診終わってからすぐ完ミにしました。
そして二人目が先日産まれましたが、ほぼ完母です。私も1人目が全くだったので今回も無理だろうなぁと諦めてましたが、二人目産んだ産院が母乳推薦だったのもあり最初は体重は下がる一方だし大変でしたが何とか頑張ってます。母乳マッサージにも通ったりハーブティー飲んだりそれなりに出来ることはしています。でも、私はミルクに全く抵抗ないし上の子は一歳まで風邪ひとつ引かず元気に育ちました。が、母乳頑張ってる下の子は現在風邪引きでお薬飲んでます。だからミルクだからとか、母乳だからとか気にしなくていいと思います‼
もちろん義母さんのことも気にしなくていいですよ。
私はミルク代、出かける時の荷物とか考えて母乳頑張ろうと思ったくらいです。
長々となってしまいましたが、1人目出なかったから、2人目が出ないとは限らないと思います(^-^)どちらにせよママがストレスためない方法が一番だと思います。

deleted user

私の母は私の時は母乳がほとんど出ず、ほぼミルクだったみたいです。
でも妹のときは退院後におっぱいマッサージをしてもらったおかげか
搾乳しないと溢れてくるくらいに
たくさん出たみたいです!
私と妹は6歳離れていますが
その時によって体質変わるみたいです^_^
義母のことは無視しときましょう!
私もいざという時のためにたまーにミルクあげるんですが
それを見られるとグチグチ言われます(>_<)