
夜間断乳について相談中。夜起きが多く、母乳が足りない。夜間断乳できるか不安。寝る前はミルク。授乳回数減らしたい。
夜間断乳について教えてください。
現在二回食、食べる量は100ぐらいです。
7ヶ月ぐらいから夜起きる回数が増えました。
ママリで夜間断乳したら起きなくなると見たのでうちの子でもできるのかな?と思い相談しました。
夕方、18時に離乳食なのです。食べはまちまち、、
今母乳があまり張らないので寝る前はミルクにしてます。
でるなら、母乳がいいのですが。
そこから3、4回起きます。お腹なのか、喉乾いただけなのかわからないのですがグズグズおきます。今は仕方ないと思ってすぐ授乳なのですが、2時間後におきます。
正直眠くて、、、一回でも授乳の感覚が開けば嬉しいのですが、、母乳の後2時間とかならあげずに、抱っこしてみてもいいんですかね?寝てくれるようになりますかね?
根気は必要かとおもうのですが、
今の娘の感じでも夜間断乳できるのですか?
- こるる(5歳5ヶ月, 7歳)

おかあちゃん
夜間断乳はスムーズにいく子もいれば
全然出来ない子もいます!
離乳食の時間を少し遅くしてみて
プラス母乳やミルクはどうですかね?
泣いて起きるのであれば
夜泣きの可能性もありますが
グズグズ起きるということは違いそうですし…
うちは最初
常に腕枕して一緒に寝ていました!
夜から朝までずーっと腕枕なので
最初はしびれるし寝返り出来ないし大変でしたが
子供は安心するみたいで
少しずつ起きないようになりましたよ(˙ᵕ˙ )

こるる
離乳食をずらすと一回母乳挟んで離乳食になるので離乳食が20時前とかにしか食べなくて、、そんな時間にあげても大丈夫なんですかね?
その後のミルクも食べてないからって思ってあげてもほとんど飲まなくて、、、
腕枕ですね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾たしかに寝てもなんか旦那か私に寄ってくるんで、もしかしたら寂しくなっちゃうのもあるんですかね??

おかあちゃん
全体的に時間を遅くするのは無理ですか??
それと2回食なら
完璧に“何時間おきに”ってしなくとも大丈夫な気がします!
人それぞれですが
わたしの場合は
少しずつ母乳の時間も間隔あけて
離乳食にがっつくように調整しました!
お腹空いて泣いても
遊んであげたりお散歩したりで気を紛らわせて
ご飯の時間に沢山食べて
お腹いっぱいにして寝かせてました!
きっと寂しいのもあると思います(><。)
体温で安心する子けっこういますよ(˙ᵕ˙ )!!
-
こるる
なるほどですね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
ただ平日は保育園なのでどーしてもそれはできないかもです、、
お腹減りすぎると食べないとかないですか??
よかったら生活リズム教えてください。参考にさせてください(*≧艸≦)!!
そーなんですかね、、起きて寄ってくるからそれもあるのかな(´・_・`)?
寝るときは一人で寝てくれるんですけど起きて寂しくなるのかな!- 9月2日
-
おかあちゃん
うちはざっくり
7時起床
8時〜9時に朝ごはん
12時〜13時お昼ご飯
18時〜夜ご飯
19時〜お風呂
20時〜21時寝かせる
って感じです!
朝は8時に起きるときもありますし
夜も寝付き悪くて22時近くにやっと寝てくれることもあります!
完母でしたが
授乳も2回食の時は4時間おきにあげてました!- 9月2日
-
こるる
ありがとうございます😊うちもあまり変わらないリズムです!
そんなにあくんですね!!
うちは、欲しがって3時半とかです、、笑笑
うちはお腹減りすぎると離乳食どころでなくなるので(´・_・`)
あんまりあくと、母乳から2時間弱あけての離乳食なんです、、
それが良くないのかな??- 9月2日
-
おかあちゃん
うちも欲しがるとギャン泣きでしたが
他のことで紛らわせてました(><。)
もちろん個人差ありますし
母乳は欲しがればあげて問題ないので
3時間とかでも全然大丈夫だと思います🙆♀️!
でも母乳も脂肪分入ってて
少なくともお腹に溜まるので
離乳食に専念させたいのであれば
ご飯前はなるべく控えた方が
食いつき良いかもしれませんね😊‼️- 9月2日
-
こるる
なるほどですね、私はすぐめげちゃいそう(´・_・`)笑笑
昼とかは欲しがらないとめっちゃあく時もあったりするんですけど、、日によって違います(´・_・`)
そーですよね、離乳食の前はやめようと思います(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
食べなかったらそれはそれで切り上げて、
たくさん食べてくれるといいんですが、。- 9月2日
-
おかあちゃん
すみません下に返事してしまいました🙇♀️💦
- 9月2日

おかあちゃん
あと
ほんとはダメですが
食べる事は楽しい!という感覚になってほしくて
最初は遊びながらあげたりしてました(><。)!
そのせいかはわかりませんが
11ヶ月でおっぱいは飲まなくなりました😭🙌笑
ギャン泣きされると
早く泣き止ませなきゃと思ってましたが
高い高いしたり
抱っこして回転したり
お外行ってお散歩したり
最悪YouTube見せたりして気を紛らわせた方が
いっぱい食べてくれましたし
適度に疲れてくれて寝付き良かったりでしたよ!!
-
こるる
そーなんですね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾今はお皿に手を入れて楽しそう( ´ u ` )にはしてます、
味がわかってきたのか好き嫌いがでて、、
4時間とかあくのが理想ですよね
三回食になること考えるとそーなんですが、
どーしても保育園にいってると
朝は7時半に母乳、11時ごろ離乳食で12時飲めばミルク、15時半ごろにミルクをもらってきます。帰ってきて、6時半から7時に離乳食にしたいのが理想ですが6時におかな減ったとわめかれます、、そこをあやして伸ばしてみるのもありですよね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾根気いりそうですけど(´・_・`)
決まった時間に離乳食を上げたいのですが、、難しいー- 9月2日
コメント