
他のママさんに懐いてしまうお子様の対応に困っています。どうしたらいいでしょうか?
人見知りがなさすぎるお子様をお持ちの
ママさんおられますか?
子供相手でもニコニコしながらグイグイ行きますが、
他のママさんにニコッとされたりすると、
もう懐いてしまって、膝の上に座ってご機嫌で芸を披露したりします。
恐らくその方も悪い気はしてないと思うのですが
すぐ連れ戻すのは子供の世界が狭まる気がしますし、
その方も自分の子供を遊ばせにきてるわけだし
いつまでも相手してもらうのもダメな気がします。
仲良く盛り上がってるところを割って入るのもあれだし、
横でじーーっと見すぎるのも気を使わせそうだし。笑
こないだはスタバで、老夫婦の方に、それはそれは孫のように長い時間可愛がって貰ってました。
微笑ましいのですが、相手に気を遣いすぎてちょっと対応が分かりません、タイミングや、ベストな声かけなど教えてください〜m(_ _)m
- むむ(7歳)

tochico
すごくおもしろい投稿で、見ていてほっこりしました(*^^*)♡
悩んでいるのにほっこりだなんて、失礼ですみません😭💦
老夫婦の方は本当に幸せだったことだと思います(o^^o)✨
人に可愛がられる個性は本当に素晴らしいと思います!
お母さんの複雑なきもちはすごくわかります!笑
合間を見て、そろそろ離そう、と思って
なにか適当に理由をつけて抱っこするよう息子さんに手を伸ばして良いと思います♡
あ、そうだ!オムツ替えるんだったー、
〇〇〜、オムツかえにいくよー♪とかも自然だと思います。(オムツ外れていたら使えないですが..)

ママリさん
うちの子も、全く人見知りしません😂知らない人にニコニコしますし、支援センターでも同じくです(笑)
支援センターでは、その方のお子さんといっしょに遊んだり、声をかけてもらって、ままさんと私がお話しちゃいます。また、子供が興味がありそうなおもちゃや、遊具でつったりしてます。
お店では、あまりにもなときは、すぐその場を離れたり、大丈夫なときは会釈したりですかね。
微笑ましいですよね。私もちょっと難しく、参考にならずすみません😢😢
コメント