
コメント

退会ユーザー
「ステップ離乳食」
というアプリオススメです😊

みつやん
育児お疲れ様です!
和光堂のサイトなんかも見やすくておすすめです。
パン粥は、私は2回食になってから初めて与えました。おかゆに慣れてからで十分だと思います。
小麦や牛乳アレルギーとも関連しますしね(^^)
裏ごしは、最初はほとんどの食材で必要ですし赤ちゃんも食べやすいです。
本やネットや、情報がありすぎるわりには肝心な、初歩的なことが書いてなかったりしてよく分からないですよね(・・?)

退会ユーザー
あまり裏ごし使ってないです!
ほとんどすり鉢で作ってました😂
トマトや豆腐では使ったかな🤔
パンがゆは離乳食始めて1ヶ月経ってからあげていいみたいですよ🙌

ゆうき
裏ごしはくたくたに煮たほうれん草とか。じゃがいも、さつまいも等々。
ペーストにしたいときにどうぞ😆👍➰
でも私はすり鉢とすりこぎでほぼ済んでます😅
唯一豆腐を裏ごしするのに使ったくらいです😅
パン粥は離乳食を始めて3週目に上げました🎵
でも、市の離乳食講座に行ったら「アレルゲンのあるものを始めるなら、初めは小麦。次に大豆、その次に乳(ヨーグルトやチーズ)さらに次に卵(卵黄)。で最後にパンかなー」と言われました😅
そのときすでに、パン粥チャレンジしちゃってたんですけどね😅
10倍粥を大さじ3はペロリと完食したので、アレルゲンも試してみようと思ったんですけどね。
アレルゲンは早めの方がいい。と何かの記事で読みましたがその子それぞれなので、そんなに焦らなくても良いのかなー。と思います😉
すりつぶしたトロトロの10倍粥→少し粒のある10倍粥…と移行していって、次のステップに行けるようにするといいらしいです🙆

サチカ
うちは5カ月になる何日か前から離乳食始めましたがパンはまだ2回食になってますが試してないです💦
小麦アレルギーあったらなんて考えたらゆっくりになりました。そうめん、うどんを試したので来週にはパンかなぁって感じです!

hoshiko
まずはペーストにした10倍粥から始めますよ!
お粥を始めて1週間経ったら少しづつ野菜のペーストもあげます。人参やかぼちゃ、さつまいもなどの甘い野菜から始めると嫌がらずに食べてくれますよ。
さらに2週間ぐらいしたらたんぱく質を始めます。たんぱく質は、お湯をかけて塩抜きしてペーストにしたしらすや潰した絹どうふから始めるのがいいかなと思います。プレーンヨーグルトも初期から食べられます。
パン粥は7ヶ月とかになってからしかあげませんでしたよー。まずはお粥や野菜、たんぱく質に慣れてからです。
本は自分が見て見やすいなぁと思えるものや食材ごとにいつから食べさせられるかが書いてあるものが便利です。
ただ…わざわざ本のレシピを見て作るのは面倒で、和光堂のサイトや離乳食のアプリなどからも十分情報は得られますよ。
保健センターや子育て支援センターなどで離乳食講座がある場合もあります!

ぽっぷこーん
十倍がゆなど、全て小さじ1からのスタートですよ。
我が家はおかゆクッカーでレンジでおかゆ作ってました。
おかゆだけで1週間、翌週からプラス野菜一種類にして、3日ほど続いたら違う野菜にしたりです。
にんじん、ほうれん草、かぼちゃなどから。
繊維の多い野菜はある適度慣れてからにしました。
野菜でもジャガイモやコーンはアレルギーのでる子もいますのでお気をつけて(^-^)
ぴぃちゃん
ありがとうございます!!