
4ヶ月と1歳6ヶ月の子供が夜寝てくれず、困っています。上の子は活発でうるさいため、下の子が寝付きが悪いようです。どうすれば良いでしょうか?
年子の4ヶ月と1歳6ヶ月の子がいます。
夜ほんとに寝てくれません。気がおかしくなりそうです。。
下の子は、おっぱいでも抱っこでもエルゴでもギャン泣きで寝ません。12時前ぐらいまで、、
上の子は、昼間は外で遊ばせたり昼寝は1時間にしたり努力しているのに11時前ぐらいに寝ます、、
9時ぐらいから寝かしつけをはじめて寝てくれなくてキツいです。
家事もしないといけないので寝るのは2時ぐらいになってしまいます。
どうしたら寝てくれるんでしょう?
上の子はとても活発な子でずっとキャーキャー言いながら部屋中かけまわって大きな音をたてるので、下の子がうとうとしだしても起きてしまったりもします。
下の子は産まれた時からとても寝付きが悪い子でした。
朝は7時ぐらいに起こしてます。。
- ミント(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
お昼寝を短くさせてみるとかどうですか?
わたしは元保育士です
以前働いてた子供でお昼寝が短くないと夜寝ない子(0歳児です)がいました!
お昼寝調節してみるのはありかもしれません!(^^)
また疲れてもらえるように支援センターや散歩などできればしてあげるのも効果的かなと思います。
うちの息子が4ヶ月ぐらいから寝なかったのですが支援センターへ行った日は爆睡だったので(^^)

ミント
公園も連れて行ってますが、暑いので30分が限界で、これから涼しくなったらもう少し長く遊ばせてもいいですね。
30分ぐらいで起こすということでしょうか?

退会ユーザー
そうなんですね😰
体力があるから30分だと疲れないのかもしれませんね😰
はい!30分ぐらいで起こすとか、
大変かもしれませんが昼間寝かさないで遊ばせるとか
それで夜寝る子もいたので(^^)
-
ミント
そうなんですよ。体力ありすぎて活発過ぎて周りによく驚かれます。
下の子も上の子の今の時期より足の力が強いしビビってます💦
とりあえず昼寝を短くすることからやってみようと思います!
ありがとうございます😊- 9月1日
-
退会ユーザー
うまく寝てくれるといいですね(^^)
- 9月2日

退会ユーザー
私の友達がポピンポピンさんと同じくらいの月齢の子供がいるのですが、上の子に関しては身体を使う遊び以外に、特に寝る前は絵本の読み聞かせや積み木、簡単なパズルなど頭を使う遊びを取り入れているようです((・・*)
ウチはまだ10ヶ月手前ですが💦
寝る前の絵本で少しずつ眠気に襲われています😪
あとお値段張りますが、トイザらスにあるドリームスイッチというプロジェクターめっちゃ良いです😪子供から大人まで眠たくなります笑
-
ミント
なるほど!
絵本の読み聞かせは寝る前にした事ないのでやってみます。
頭を使う遊びですか。いいですね!
ドリームスイッチめちゃくちゃ気になってました。
ここ2,3ヶ月ずっとポチるか葛藤してました笑
この際思いきって買ってみようと思います😊- 9月2日
-
退会ユーザー
おぉ!気になっていたなら是非!
お子さん2人居ますしどちらかにはヒットすると願います.*・゚
寝かしつけが楽しくなると良いですね~.*・゚- 9月2日

あやか
こんにちは!保育園に行ってないのもあるでしょうね〜。うちは保育園に11ヶ月からいき出して昼寝2時間以上しますが、夜は九時過ぎには寝ます〜!
寝かしつけは一切してませんね〜!
お風呂上がりに隣の部屋に運んでそのまんま放置してます〜!勝手に寝るんでー!
-
ミント
うちは保育園にはまだ入れる予定はないので。
それはいいですね。
では。- 9月2日
ミント
コメントありがとうございます!
昼寝は1時間ほどなんです。
支援センターは1人で二人の子供はちゃんと目が届かないので厳しいと思います。
上の子が本当にやんちゃなもので、、
近場の支援センターは足の踏み場もないほど混んでいますし、、
はあ、、
退会ユーザー
お昼寝を少し短めにして見てはどうですか?難しそうですか??
支援センターではなくても公園でもダメでしょうか?😰