※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいます。手づかみ食べや食材の調理方法についてアドバイスをお願いします。

いつもお世話になっております。

生後10ヶ月になったばかりの男の子を育てています。

離乳食、、よくわからなくなってきました😭

食べたり食べなかったり、ムラがあり、好き嫌いも多くて、てこずってます。。

最近は前まで食べてくれたお粥やうどんなど、メインになるものを食べてくれなくなりました…ですが…食器や食べ物を触りたがってて、今日諦めて触らせてあげたら、目をキラキラさせてくれました(笑)
そしたら機嫌よく食べるのが少し進んだ気がして…

もしかして、手づかみ食べとかしたらいいんでしょうか?
レシピとかを調べると、固形のものが食べれるようになっている子供向けのレシピばかりで💦
なかなか野菜のみじん切りを食べてくれなくて、モグモグ期です。
それともねちょねちょのものをそのまま食べさせたらいいんでしょうか…

ここにきて進まなくなり、離乳食迷子です…
どなたかアドバイス頂けると助かります😭

宜しくお願いします。

コメント

メメ

10ヶ月なら手づかみ食べやらせてあげても良いんじゃないですか?
おやきとかなら余り硬いもの食べない子でも食べやすいかと…

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😲
    食べたことのない固さだと、喉につまらせてしまったりが心配で、ダメなのかなと思ってました💦
    やってみます!

    • 9月1日
  • メメ

    メメ

    きちんも見ていてあげれば大丈夫ですよ😊
    案外上手に食べますよ!
    うちはおやきとか、蒸しパン、赤ちゃんせんべいはよく食べてました
    そのせいかかじり取りは直ぐに覚えて上手になりました
    赤ちゃんは口いっぱいに詰めながら、自分の口の容量を知るそうですし😊
    後、歯並びの為にも固いものに慣れていくことも大事だそうですよ

    • 9月2日
  • とんとん

    とんとん

    そうなんですね!
    興味津々のようだったので、自分で食べれたら喜んでくれる気がします😆
    きちんとみて、与えて見ようと思います!
    ちなみにかじりとりというのは…?
    そういうメリットもあるんですね✨
    つかみ食べのレシピいろいろ調べて、作ってみようと思います!
    ありがとうございました❗

    • 9月2日
  • メメ

    メメ

    興味がある時はやらせてあげるに限りますね😊
    かじり取りはひと口ずつかじって食べることです😃
    これが上手に出来ないと口に沢山詰め込んだり、結果喉に詰まらせる心配が尽きない子になります💦
    かじり取りが上手く出来ると結構安心出来ますよ😊

    うちの子、歯並びがちょっと悪くて🤣
    それで友人から歯科医にそう言われたから、と教わったのでスルメとかあげようか迷ってます笑

    • 9月2日
  • とんとん

    とんとん

    そういうのもあるんですね😲
    一人目で知らないことが多くて💦
    ということは、、うちの場合は、これから一口サイズで手づかみ食べをさせて、そこから段々大きくして、かじりとりってことですか?
    また質問してしまってすみません😭

    スルメですか😲
    歯が強くなりそうですね😁
    歯並び気になっちゃいますよね💦
    私自身が少し悪いので、子供のも気になっちゃいます💦

    • 9月2日
もんちっち

おやきとかつくって手掴み食べでいいんじゃないですか?
ねちょねちょのものを焼くイメージ?
ムスメが10ヶ月のころは手で好きなように食べさせるものを1つか2ついつもメニューにいれてました!
バナナとか生でたべてますか?
歯が生えてなくても歯と同じようなちからが歯茎にあるから噛みきれないものはよくないけどある程度固形でも大丈夫だとおもいますょ😃
野菜も混ぜちゃえば食べないものもたべてくれるかもですね!

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😲
    喉につまったりするんじゃないかと思って、避けてました💦
    歯は6本も生えてて、机の塗装をかじってはいじゃうくらいなので、本当は噛めるのに食べてないのかなとは思ってましたが…
    バナナは小さい固まりなら、生で食べさせてます!

    • 9月1日
ひなぴ

うちも、量は全然少ないです💦
人参スティックとか食パンとかつかめる物渡して自分で食べてます!落とす方が多いですけど😅
触りたがりますよね😌うちも、まさにそんな感じで渡すと喜んでます!

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます。
    同じですね😭
    喉につまらせたりしないのかなと思って、つかみ食べさせてなくて💦
    大丈夫なものなんですね。
    お子さん、自分で調整して食べてますか?
    あとあとニンジンとか食パンってどのくらいの固さ&大きさですか?
    質問ばかりすみません😭

    • 9月1日
  • ひなぴ

    ひなぴ


    詰まらせずに食べてますょ🙆🙆
    人参は5センチ位?で握って少し出る所を噛んで食べてます。固さはスプーンでもすぐに切れるくらいです。湯がくと時間もかかるので、大人のご飯を炊くときに炊飯器に一緒に入れて作ってます😁
    食パンは軽くトーストしたら細長く、そのままなら一口サイズです🙌

    • 9月2日
  • とんとん

    とんとん

    返信ありがとうございます!
    上手にみんな調整して食べてるんですね✨
    炊飯器‼️なるほど😲
    ゆがくと時間かかりますよね💦
    食パンもそうやって食べるんですね‼️
    初めての子供で知らないことが多くて💦
    とっても助かりました😭
    早速やってみようと思います🎵

    • 9月2日
  • ひなぴ

    ひなぴ


    炊飯器に掘り込むのいいですょ!笑
    ちなみにゆで卵も出来ます😁卵は洗ってラップで包んで、炊飯器へポイです!
    良ければ試してみて下さい🙌

    • 9月2日
  • とんとん

    とんとん

    ゆで卵までできるんですね😲
    炊飯器すごいですね‼️
    やってみます!
    ありがとうございます😆

    • 9月2日
ぽっぷこーん

10か月くらいから手づかみ食べ始めてます。
果物やサツマイモが最初はいいかと思いますよ。
娘は手づかみ食べを始めてから、食べる量が増えた気がします。

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!!
    すごい好奇心旺盛なので、うまくいったらうちも食べてくれる気がしてます🤔
    果物やサツマイモはどのくらいの大きさ&固さですか?
    質問ばかりすみません😭

    • 9月1日
  • ぽっぷこーん

    ぽっぷこーん

    全て一口サイズにしてます。
    りんごは薄ーく切って少し水入れてレンチンしてます。
    サツマイモは大人でも軽く指でつぶせるくらいの柔らかさです。

    • 9月1日
  • とんとん

    とんとん

    返信ありがとうございます!
    明日からやってみようと思います☺️

    • 9月1日