
離乳食の質問です。野菜の種類と風味、豆腐の冷凍について教えてください。
離乳食のだしについて。
6ヶ月半の男の子です。
6ヶ月になった日から離乳食をスタートして、まだ10倍粥と野菜3種類です。
たんぱく質は来週から、、と思っていますが、台風がくるので何かあったらよくないと思って週末からにしようかと思ってます😅
いくつか疑問があるのですが、わかる方いたら教えてください。
①野菜は3種類、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草なのですが、どれもあまり好きじゃなさそうです、、
だしで風味を変えて、、と思ったのですが、風味を変えて食べれるようになるよりも、色んな種類の野菜をクリアしていったほうがいいのでしょうか?
②たんぱく質は豆腐から、、と思ってるのですが豆腐って冷凍出来ないですよね?
みなさんどうされてますか?その都度作ってますか?
- ゆい(7歳)

ママリ
①出汁はまだ試さなくていいと思います!人生で初めて食べてるんですから、色んな野菜でアレルギーが出ないか調べるだけでいいと思います😊
②豆腐はその都度作ってます😊
絹ごし豆腐なら、そんなに手間はかからないです😊

ママ
①私はだしは加えず色々そのままでお野菜あげました!まずはお野菜そのものの味を知って欲しくて!
トマトやナス、玉ねぎ、キャベツなど、美味しいお野菜たくさんありますよ😊
②うちは小分けの3つパックになってる豆腐買います!その日中なら使って、残りは大人の晩御飯のお味噌汁にしてます(笑)

らんのすけ
野菜はどのように調理していますか??
人参は大きめにカットして水からじっくり茹でたら甘味がめちゃめちゃ増して食べが良くなりました!
カボチャも大きめカットで蒸してます!これも甘味増し増しです!
ほうれん草は茹でて水にさらしてアク抜きしてもいまいちなのでなんとも。。。
とりあえずアレルギーはないのなら無理に食べさせなくても他に進めてもいいんじゃないでしょうか??
食べる練習なのでいろいろ慣れさせてもいいかもですね😊
豆腐。。。冷凍してます😅

退会ユーザー
現在7カ月の娘がいます。
①うちは食べられる種類を増やす感じでした!
カボチャ、にんじん、ほうれん草、サツマイモ、じゃがいも、コーンポタージュ、りんご、桃、バナナ、白身魚あたりをペースト状にしたものを中心に食べてました。
ただ7カ月に入る少し前から薄味だと食べなくなり保健所の栄養士さんに相談したら味噌とか使っていいよって言われました。食べなくなるまでは種類を増やす方向が良いみたいです!
②お豆腐はその都度作ってます。
料理苦手というか嫌いですが、特に難しくは無いので大丈夫そうです!笑
コメント