※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
l
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを飲む時に暴れたり離したりすることがあります。慣れていないからかもしれません。同じ経験をした方いますか?

今生後1ヶ月の女の子を育てているのですが
おっぱいをあげていると途中で
モゾモゾしだして暴れておっぱいを離すときがあります。
また咥えさせると飲み始めるのですが、
そのような方いますか?😭
まだ慣れていないからなのでしょうか😣

コメント

せれ

同じく生後1ヶ月の女の子を育てています!
うちの子も同じようなことしてます(笑)泣いたりしないので気にしていませんでしたがどうしてなんでしょうね😳吸ってるポジションが良くなくて直してるのかな(笑)

りぃ。

3ヶ月ごろまでそんな感じでした!おっぱいの出が悪いのか💦くわえては暴れて離してまたくわえては暴れて離しての繰り返してで…😢後、りきんで顔真っ赤にしてそれも繰り返して(´._.`)でもおっぱいは張るので、一人虚しくお風呂場でおっぱいを絞る毎日でした😞今考えれば、その頃までなんで泣いてるのか、夜中も3回も4回も2時間起きとかに起きる時だったかと思います!今はだいぶ落ち着いておっぱい飲んでそのまま寝てくれたり、ミルクは嫌がるのにおっぱいだと飲んでくれたりします!!多分、まだ慣れてない?のかなと思います!私も一生この状態が続くんじゃないか💦と思ってたんですが、絶対ちゃんと飲んでくれる時がくると思います!!!後、私はあやして眠そうにしだしたタイミングでおっぱいを飲ませてました\(◡̈)/