
出産を終えて2ヶ月…未だに少しモヤっとするので書かせてください。陣痛…
出産を終えて2ヶ月…
未だに少しモヤっとするので書かせてください。
陣痛が来ては遠のくを繰り返し,4日後に緊急帝王切開で無事に出産しました。
子宮口も全開大からの緊急帝王切開でなかなか大変でした。
「帝王切開でこれから手術になる」と旦那から義母に連絡がいきました。
もちろん,その後無事に産まれたことも旦那から連絡しています。
ですが,私にはメール1通きません。
もともと,こまめにやりとりするほどではないですけど,誕生日や父の日,母の日にメールやプレゼントを贈ったりしています。
もともとドライな義母だとは思いますが…
「お疲れ様,大変だったね」のひとことくらいあってもよくない?と正直思いました。
数日してから,こちらからメールしましたが。
その後も義母から具合どう?などのメールも一切ありません笑
仲が悪い訳ではないですけど,遠いのであんまり会うこともないし,仲がいい訳でもないですが。
孫が産まれたのにまだ会いに来てもいません。
突然押しかけられて大変な方も多いみたいなので,それを考えたら来ない方がいいですが…
ちょっと義両親に不信感を抱いてしまいました。
- yu(6歳)
コメント

退会ユーザー
私もなかったですよー!
むしろメール来ても返すの面倒だし
なくてもいいです(^^;

よっさん⭐
私も陣痛1日味わってからの帝王切開で娘を生みましたが義母からメールこなかったですよー‼︎
特になんとも思いませんでしたが😅💦
遠いのがどのくらいの距離かにもよりますが、うちは近いので出産後4日目ぐらいにお見舞い来ましたね😊
-
yu
埼玉と愛知の距離なんです💡
酷暑でお宮参りがまだなので,その時には来るそうです。
嫁姑はこれくらいが楽なのかもしれないですね!- 9月1日
-
よっさん⭐
全然行けれる距離ですね😊
まぁでもグイグイ来られるよりかは全然いいと思いますよー😊- 9月1日

☺︎
会いに来ないのは
不思議ですね...
うちも遠いですが
すぐ飛行機手配して
入院中に来ましたよ!
-
yu
そんなに興味ないのかな?と思いましたけど,写真を送ると喜んでるみたいでした💡
今月あたりに来るそうです。- 9月1日

ちーちゃん
相手の義母さんの年齢にもよるかな?と思いました。
私の実母は、70才代になり以前はスマホでメールのやり取りしてましたが、目も耳もちょっと悪くなりほぼ電話でのやり取りが何とか出来る程度になってしまいました。
全てに億劫に感じるようになったそうで、メールとかのやり取りは勘弁してと言ってます。
-
yu
義母は60過ぎですかね💡
とても元気な方で,車の運転もしてます。
普段はメールをするとすぐ返してくれているのですが,歳をとるにつれてそういう感情もあるのかもしれませんね。- 9月1日

ママリ
まだ2ヶ月だと寝不足だったり…と遠慮してくれてるのかもしれませんね☺️✨
でもメールくらいなら全然負担にならないですし、むしろ気にかけてよ😭って私も思うタイプです💦
お義母さんにとっては初孫ですか??
-
yu
興味ないのかな?って思っちゃいました😅
私たちの半年くらい前に初孫が産まれました!なので,2人目の孫になりますね!- 9月1日

ともぼん☆
私も1人目2人目帝王切開でしたが義母からは産まれても何一つ連絡来なかったですよ。旦那が産まれたよの報告は連絡入れてたみたいですが…💦旦那を通して「お疲れ様。ゆっくり休んでね」って言ってたよの一言ぐらいあるかと思ってましたが何もなかったです😓1人目の時はなんかな〜ってモヤっとしましたが2人目の時はなにも期待しませんでした😅笑
-
yu
同じ感じですね!😅
特別干渉されたりしていないから,これくらいがちょうどいいのかもしれないけど,ひとことくらい欲しかったなーと思ってしまいました😅- 9月1日
-
ともぼん☆
分かります💦1人目の時はそう思いました😅💦
こういう人なんだと割り切って付き合いましょう👍笑- 9月1日

りーぽよ
私のとこも全くなかった
ですよ(笑)
そんな人なんだ、と割り切って
こちらからもドライに
付き合うしかないかなと
思っています🤥🤥
誕生日や母の日は一応
プレゼントしてますが、
返してもらったことは
一度もありません😑😑
-
yu
今回のことをキッカケに,ドライな人なんだ,こういう人なんだと思うようにしました💡
こちらもプレゼントはしてもお返しなどは貰ったことないですね!
干渉されるよりはいいと思うようにします🙌- 9月1日

パセリ
お義母さまたちはおいくつですか?
義母くらいの年だとなかなか、メールで連絡をするのは頭にないかと思いますよ。電話は入院中だと出来ないし、退院しても育児に忙しいだろうし。と、気を使ってくださってるのかも?主人を介して連絡をしたりこちらから連絡してました。
里帰りから帰ってからも。義母とは仲がいい方ですが、メールでは淡白だしあまりこまめに連絡を取り合う事はありません。
そんなもんなんだろうなと思ってます。
-
yu
義母は60過ぎですね💡
義父は70近いです💡
会えばすごく感じのいい人なので,メールなどのやりとりはこんなもんなんだなと思うようにします!
旦那もあんまり親とこまめに連絡取るタイプではないので,もともとこんな感じなのかもしれないです😅- 9月1日

meg0531
私は来るなうざいとしか思わんから来ないのが羨ましいけど。
遠距離とのことなので飛行機の距離なら夏休み時期はなかなかチケ取りづらいし。
落ち着いたら連絡あるだろうって待ってるかもしれんですよ。世の中には無連絡で来るのもいるらしいですが。緊急帝王切開って大変だっただろうし。赤ちゃんもまだ 2ヶ月程度ならこの酷暑の中あまり外には出したくないだろうし。一人目で慣れてないから家の片付けも ままならんだろうし。って気を使ってるのかも知れないから旦那さんに聞いてみたらいいんじゃないですかね
-
yu
確かに,突然来られても困るんですよね。泊まる場所もないし。
干渉されすぎない環境で良かったと思うようにします✨- 9月1日

凪
そのくらい淡泊な関係の方がいいと思います。いちいち干渉されるより絶対にいいと思います!
わたしは義実家で同居なので常に義母の目があるし、何をするにも義両親のことを気にして行動しなきゃなりません。子育て以外にも食材の買い物、旦那と二人でゆっくりってこともなかなかしづらかったりします💦
気をつかって連絡をしないだけかもしれないし、少し寂しいかなって思うくらいの距離感うらやましいです!!
-
yu
同居は大変ですね😵
グータラなんてできないですね💦
干渉されない距離で良かったと思うようにします✨- 9月1日

はじめてのママリ
うちも全く一緒です!
母の日はプレゼント、誕生日には連絡だけしますが、ありがとうではなく息子を大事にしてあげてねって謎の返信来ました(笑)私の方が妊娠中夜勤してフルで働いて子育て家事してってしんどいのにって思いましたが。
出産後もそうですが、子どもの誕生日やクリスマスも、プレゼントもおめでとうの一言も何もありません。
そのかわりさっさと老後困ったら施設に放り込むつもりです。義両親は面倒みたくないので。
-
yu
同じ方がいらっしゃるのですね!
息子を大事にって,もっと他に言うことあるだろと!言いたくなりますね😏
私も義両親の面倒はみるつもりないです。
家も建ててるので,旦那の実家の方には帰りませんね!- 9月2日
yu
みなさん結構ないものなんですね!
確かに,来たら来たで面倒くさいんですよね😅
これくらいがちょうどいいと思うようにします!