

*K♡MAMA*
妊娠初期は不安定(大)なので
激しい運動や重い物を持つ行為は極力避けた方がいいですよ…。
ご飯は悪阻はどうですか??
悪阻中は食べれる物が決まってしまう方が多いですが大丈夫なのであれば栄養重視、塩分や糖分を取り過ぎないよう注意すれば大丈夫ですよ。生ものも気をつけてください!生肉も危険です!赤ちゃんを守る為なら長いようで短い妊娠生活頑張れるはずです♪色々制限されてしまいますが頑張って下さい!

モコちゃんママ
激しい動きというのがどういうものかはわかりませんが普通に生活で動く分には問題ないと思います。
マラソンや縄跳びなどは控えた方がいいかもしれませんね。
初期は胎盤が完成してないので激しい動きが流産に繋がる事もあると思います。
食事は気にせずいつも通り取っても大丈夫です。
塩分は取りすぎない方がいいですが悪阻などで食べる物が偏っても食べられる物を食べたら大丈夫ですよ。

ぽち
調べてみればたくさん出てくると思いますが、
妊娠2ヶ月といえばまだまだ初期です。
激しい運動などをすると、それに伴い流産のリスクは高くなります。
絶対にだめ!というわけではないですが、
なるべく避けるべきだと思います。
お腹の中の赤ちゃんはまだとても弱い存在です。
どんな事情があるかはわかりませんが、
今守ってあげられるのはお母さんだけですよ。
お仕事などあるかもしれませんが、
妊娠5ヶ月、つまり16週を過ぎたら流産のリスクもぐんと下がる安定期に入りますので
少しずつ軽い運動などはじめてよいかなと思います!
ご飯についてですが、
いままで通りといいましても
主さんがどのような食生活を送られていたのかわからないので
なんとも言えませんが、
とりあえずジャンクフード、油の多いもの、チョコレート類、カフェインを多く含む飲み物、お酒、タバコなどは
なるべく控えましょう。
妊娠中毒症になりやすくなりますし、
赤ちゃんにも悪影響になります。
絶対だめ、というわけではなく
適度に!適量を!無理なく!
和食中心でお魚をたくさん食べると良いと、栄養士さんが言ってました!
根菜類とか。
健康な食生活を送ればまったく問題ないですよ!
体についてもいまは母体も赤ちゃんも安静が大事ですので
無理しないでくださいね!

りんごママ
補足で、海外製などのナチュラルチーズは避けた方が良いです。スモークサーモンも・・
食品や行動面でどんなものを避けたら良いかなどは、妊婦さん向けのたまごクラブなどの雑誌が一番勉強になります。最新の見解が医師から示されているので・・妊娠したらすぐ読む本!などと題して売っているので、保存版として1冊購入するのをオススメします♪
運動についても、皆さんおっしゃる通り控えた方が良いです。それも理由がわかりやすく雑誌に載っているかと思います。一度ゆっくり、納得されながら読むと今後のためになりますよ〜!

ふう
激しい動き…どの程度の動きを激しいとするのか、認識に差があるかもしれませんが、妊娠中は初期であってもスポーツは避けたほうが良いと思います。
妊娠初期は胎盤が出来上がる大切な時期です。胎盤は妊娠5ヶ月辺りにがっしりと完成しますが、それまではグラグラだと思ってください。そんな状態で走る・跳ぶ・踏ん張るなどをすると影響があることは明らかです。
ヨガなどのゆっくりとした動きであっても、お腹に負担のかかる無理な姿勢になる可能性があるため、安定期前は避けたほうが良いとされています。
食事は、健康的な食生活であれば普段通りでも良いですが、時期的にツワリが始まるので、食事はあまり拘らず、食べられるものを口にしていければ一先ずOKです。
ただ、赤ちゃんの奇形を予防する意味で、食事以外に、葉酸のサプリメントを摂取することをオススメします。妊娠中11週までの妊婦に対して厚生労働省から正式に推奨されています。葉酸は食事だけでは1日に必要な量を摂ることはできません。※現在はサプリメントで400μg/日の摂取が勧められています。
コメント