
子どもが深夜に寝ながら暴れており、母親は睡眠不足で体調不良。夫は気づかず。改善方法を相談したい。
こどもな深夜2時くらいからどったんばったん寝ながら暴れます。
お腹が減ったからだと思ってミルク飲ませてますが、その後もどったんばったんしてます。
あとは腸が動いてるのかな?とも思ってます。
足を上げて右に左に寝返ろうとしてはまた仰向けに戻って
横向きに寝たいのかなと添い寝しても「ちがうんじゃー!」と体をひねって暴れます。
手もブンブンべしべしと添い寝してる私の顔を叩いて来ます。
しょうがないことかもしれないんですが、ドタバタを放置すると起きてしまうので
なだめるために私が起きて落ち着かせてるので、大体30分ねて起きる様な細切れ睡眠しかできておらず
睡眠不足で体調不良が起きてます。
夫も仕事があるし、夫はドタバタには全く気づかずに子どもが起きて泣くまで寝てます。
起きるとしばらく寝てくれないので夫に代わってもらうのは辛いかなと思っています。
なのでドタバタを改善したいんですが何とかなりませんか?
- どこ(6歳, 7歳)

くー
同じかわかりませんが…寝返りしようと左右にゴロゴロしてその音で目が覚めてしまいます😱💦
私の場合は、寝てる角度を少し変えてあげて背中の熱を逃がしてあげたり、おむつを変えてあげておむつの熱?をとってあげると、だっこせずにすーっと寝てくれました♪
睡眠不足つらいですよね、、。
コメント