※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たすママ
お金・保険

失業手続きが終わり、初回講習を受ける際に妊娠して延長。認定日は行った曜日になりますか?認定日に来れない場合は日程変更可能?9月から手当てをもらう場合、最初の支給は10月ですか?

失業手当ての手続きが終わり初回講習まで受けて妊娠して延長しました!9月から失業手当てをもらいたくて通おうと思います。認定日は行ったその曜日になるのでしょうか?また認定日に来れない場合は前もって言えば日にちをずらさてもらえますか?また9月から行ったら最初に手当てがもらえるのは10月ですかね?詳しい方教えてください。🙇‍♀️💦

コメント

tom

待機期間が延長する時に終わっていれば10月から貰えますが、延長の時に待機期間が残っていれば
9月に申請してから、残りの待機期間消化後に受給になりますよ🙌
認定日は行った曜日になるはずです^^
認定日に来れない日は原則として
前もって相談しなきゃいけなかったはずで、当日とかはダメだった気がします🙅‍♀️
延長解除しに行った時に聞いてみると詳しく教えていただけると思いますよ^^

  • たすママ

    たすママ

    ありがとうございます!

    • 9月1日
ゆっぴ

私は、受給手続きしに行った曜日が認定日ではありませんでした(火曜に手続きして、認定日は水曜でした)。認定日は簡単にはずらせず、理由によって証明書か何かが必要だったと思います。もう初回講習受けられたなら、冊子とか貰いませんでしたか?それに詳しく書いてありますよ😊
手続きから約3週間後に最初の認定日で、その認定日から1週間程で最初の手当てが振り込まれるのでまるまる1ヶ月後に貰えます。

  • たすママ

    たすママ

    ありがとうございます!

    • 9月1日