
コメント

ちろたろ
わかります、、
私も復帰するの憂鬱です(笑)

みき
わかります~!
私保育士なのでお金貰って他の人の子ども見るのか、お金貰わないで自分の子ども見るのかすごい葛藤ありました😅
結果自分と同じ保育園で預けられるところを探してます…
-
はじめてのママリ
保育園によってはご自分のお子さんも預けられるんですか👀!そしたら間近に子供がいる環境で最高ですね💕
- 9月1日

カナ
わかります。私は保育園預ける前から復帰予定でそれまでは一緒に会社に連れてって過ごせるんですが、寂しいものがあります。
-
はじめてのママリ
えー、そんなに早くから復帰なんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
尊敬します!
みなさん頑張ってるんですね、、わたしも頑張らないと。- 9月1日
-
カナ
本当は1年はゆっくり休みたいんですけどね…子供の成長も1年まではいろいろ変わりますからそれもちゃんと見たい気持ちもあるのですが。
生活があると中々ってとこです。- 9月1日
-
はじめてのママリ
やっぱり生活が優先ですよねヽ(;▽;)ノ
一生会えないわけじゃないし、保育園に預けるメリットもあるので気持ち切り替えます!!- 9月1日
-
カナ
なので、自分が仕事休みの際は子供との時間を作りたいので休ませて遊びに行ったりしています!
- 9月1日

k_a_mama
4ヶ月から復帰して働いてしまってます(><)💦
子ども達が別々の保育園だと結構大変です💦
-
はじめてのママリ
4カ月から!ワーママさん、本当に頭が上がりません。。しかも別の保育園(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)入れるだけやっぱりありがたいんですよね。。
- 9月1日
-
k_a_mama
息子の保育園に行く途中にあるからまだ恵まれてるけど本当預けられるだけで感謝です。
休みの日には子ども達も休ませて出掛けたり保育園で学んでくる事も多いと言い聞かせて仕事してます(・・;)
恐れていた家で見るより先に保育園でってのがあってお迎えの時に保育園の先生から、娘ちゃんハイハイで移動するんですねって言われた時はショックでした(><)- 9月1日
-
はじめてのママリ
途中にあるならまだ良いですね!でも送り迎えや行事が2倍となると大変そうですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ちなみに家で子供達を見るより預けたい、というのが保育園入園の決め手だったのでしょうか??
自分か知らないうちにハイハイ出来てたなんて、子供の成長ってホントに早いですね(>_<)!✨- 9月1日
はじめてのママリ
ですよねーヽ(;▽;)ノ
ワーママつらい(笑)