※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたん
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の息子の発達について不安。保育園で落ち着きがなく、奇声をあげる。家庭でも大声や怒りを見せる。発達障害か不安。相談したい。

悩み過ぎて悩み過ぎて涙が出ます…。
どなたか相談にのって頂きたいです。。。

現在2歳と4ヶ月の息子がいます。
保育園の先生から、発達面(ハッキリとは言われませんが)について、時折話をされます。
あまりにも話をされるので、市の心理士さんに、面談をして頂くことにしました。でも、予約がとれたのは約2週間後で、今から不安で、息子を見ていると、涙が溢れます。。。
私の息子は、発達障害なのでしょうか…?

保育園での息子は、とりあえず落ち着きがないそうです。ただし、落ち着きが無いとは言え、ハマらない活動が無い訳では無く、おままごとや、お外遊び、本人が好きな絵本等、ハマる物は少ないですが、ハマれば、数分は集中してやりとり等を楽しむこともできるそうです。しかし、他のお友達が遊んでいると、とりあえず駆け寄り、また他のお友達が遊んでいると、駆け寄り…を繰り返し、落ち着いて遊ぶ回数が少ないそうです。駆け寄るのも、いきなりで、他のお子さんにぶつかりそうにもなり、危なっかしいそうです。
それと、時折急に奇声をあげるそうです。基本的には嬉しい時や楽しい時が多いそうですが、その声が大きく、室内に響き渡るそうです。

普段自宅では、積み木やパズルが好きで、私が一緒だと完成するまで、1人でする時には、5分ほど集中して遊んでいます。ただし、積み木が崩れた時、パズルがうまく出来ない時には、ニコニコしながらぐちゃぐちゃと広げたり、怒って癇癪を起こしたりすることもあります。私は以前より少し、回数は減って来たように思っています。保育園からの帰宅後は、テレビを見て過ごす事も多く、自分の好きな番組だと、基本的には静かに座って観ています。
お外遊びが大好きですが、好奇心旺盛なのか、道路に1人で出て行くことは多々です。(分かっているので、出れないように対策はしています。)
声は本当に大きく、私を呼ぶ声や、嬉しい時、嫌な時など
とりあえず声が大きく、大きい声が出ていることが理解出来ないようです。言葉はまだ二語は出ませんが、単語や簡単な形容詞は少しずつ増えています。

正直性格の部分が大きいのかなと思ったり、また、大きい声や落ち着きの無さは、私たち夫婦の仲が良く無く、度々息子の前で喧嘩をしてしまっているからなのかな、と思っていたのですが、保育園から何度も話をされ、発達障害なのかな…と不安になり、落ち込んでしまっています。

どなたか相談にのって頂けたら嬉しいです…

コメント

もちもちちくわぶ

プロにしっかり診断してもらうまでむやみにネットで情報拾ってストレスためないほうがよいとおもいますよ( >Д<;)
マイナスなことばかり、目につくとおもいます。

arc

とりあえず保育園の先生は専門家じゃないので、落ち着きましょう( ¨̮ )
予約も早めに取れて良かったですね♡
性格なのか、万が一発達障害でも、早くからの療育などで改善したりできることは増えたり悪いことばかりではありませんよ💦

まほママ(3児ママ)

発達って、本当にグレーなんですよね。
ただの好奇心旺盛で落ち着きがないだけなのか、本当に発達で落ち着きがないのか…なかなか見分けが難しいです。

長女はたまたま調査協力をしてる研究の1つで発達検査をしたときに少し引っ掛かり、そこから保育園での日々の様子を聞いて、市の小児心理の方々と面談、定期的にお会いしてます。

長女は伝えたこと、直ぐ忘れちゃうというか…わかってはいるんです。わかってはいるんだけど、興味のある物や事が目に入ってしまうと そこに行かずには居られないらしくて(;´д`)
先生から何度も注意を受けても、「注意されてる」じゃなくて「わ!楽しい!」って、その注意すら遊びの1つになってしまうんです。
それでも、集団生活でずば抜けて困るような事はなく…ただ、同年代の子と比べると少し「ん?」と思う事があるけど、それが酷く日常的に困ることもでもないから「成長度合いの個人差」のような気もするし…
本当、わからないです。

我が家は療育には行っておらず、家庭での指導となってます。
今のところは医者の診断とかもせず、もう少し様子を見ながら市の方々と面談を重ねて、どうした方が長女が過ごしやすいかを相談していこうと思ってます。

にこにこ

出産前は、幼稚園で働いていましたが3歳でも、ハッキリと発達障害と決めることは難しいことが多いです!集中力がない子も、人のおもちゃをとる子もいっぱいいましたよー✨でも、年齢を追うごとに、集団生活の中で落ち着く子もいますが、性格もあります!2歳4ヶ月なんて、色々なことに興味をもって、感情で突き進んでいく時期なので、、一概に発達障害とは言えないかなーと私は思います😊

ママ

早めに気づけてよかったと思いますよ。違う違わないにせよ。
面談してもらってからゆっくり考えてもいいし、その不安なことをその時に伝えたり、今後どうしたらいいのかしっかり相談されたらいいと思います。
ママさん一人じゃないんやし。
現にうちは自分から気になったんで調べてもらい今は療育に通ってます。
なかなか受け入れることは難しいと思います。
保育士さんに指摘されても違います。大丈夫です。ってママさんもいます。お話だけでも聞いて、お子さん見てもらって、今後の相談をどうしたらいいのかを聞いたらいいと思いますよ😊
お子さんそれぞれ一人一人違うからネットは参考程度に!
なかなか受け入れ難いですが、お子さんのためにも話をするだけでもいいと思いますよ🤔

こころ

みんなおなじでないですし、みんな同じスピードで成長しないので、お母さんはどんと構えていればいいんですよ‼️
みんなと違うから指摘される=発達障害を疑われる。

日本特有の特徴ですよね❗
個性というものもありますし🎵
心配で心配でたまらない気持ちありまくよね。

明らかに目を合わせない、大きい音に敏感、人に興味がない、などなければ。。

子供が健康に過ごしてくれるだけで、とても幸せなことだと思います✨

むしろ、もしかしたら天才肌かもしれませんよ‼️
頭のいいお子さんは幼稚園や小学校の時にひとと違う行動とりますし❗

愛情もって、その子にあった環境を整えてあげてください❗
あまり、指摘されて、みんなとおんなじ行動しないと指摘される保育園なんてちょっと怖いですね。。

あおママ

息子さんが障害なのかも…と思うと不安になりますよね。
お子さんの発達障害は個性なのかどうなのか、みてくれる先生によっても考え方が大きく違ってきます。でも最近の傾向としては、とりあえず発達障害の可能性を疑って対応しようとされます。だから、訓練しようと言われたから、自分の子どもが絶対障害なんだ、ダメなんだと思わなくても大丈夫です。
そして、早めに対応すれば、治る、改善する可能性はとっても高いです。
早めに先生たちが気付いてくれてむしろよかったんです。

今日本人の10人に一人が発達障害と言われています。
他にもたくさん同じような子がいますよ!と言われても、なんの慰めにもならないかも知れませんが、それだけたくさんの人がいるということは、治療のメソッドもきちんと確立されつつあるということです。
息子さんがたとえ発達障害でも息子さんが息子さんであること、元気で健康なお子さんであることには変わりがないことだけは忘れないでください。

ちなみに私は大人になってから自分が発達障害であることを知りました。(発達障害は2005年から周知され始めました)それまでは個性として片付けられて、私は自分がダメだダメだと思って生きてきました。だから、息子さんのことで真剣に悩んでくれるままたんさんのようなお母さんがとっても羨ましくて素敵だと思います。

Sollee

2歳ってまだ発達とか全然分からない時期だと思うので今はまだ気にしなくていいと思います。
甥が発達ですが、4歳の時に保育園の先生から言われたそうです。
今6歳で、小学校も支援クラスに行く予定ですが、どこが発達?というくらい大人しく、私のヤンチャ盛りで手に負えない息子の子守もしてくれ、他人にも迷惑なんかかけない子ですよ😊
父親母親から見ると発達というのが分かりますが(朝の準備が集中力散漫で遅い、水を服にこぼしたら若干パニックになるなど)
だから発達でも発達でなくても、他人に危害を与えないなら個性として見る方がお母さんも楽かもしれませんね😊

そらまま

発達障害、知的障害を持つ子供を放課後預かる仕事をしています。お子さんがもし何らかの障害があったとしても、今は受け入れる事が難しいかもしれませんが、障害を持っている子は健常の子にない素直さや優しさ、特技が本当にたくさんあります。親御さん達も我が子を本当に愛されている方ばかりです。健常な事に越したことはありませんが、もしそうだったとしても何も不安に思う事はないと思います。お子さんにとってもママにとってもお互い尊い存在な事に変わりはありませんね。

コキンちゃん

私の友人の子がADHDです。
分かったのは小学1年生のときです。

忘れ物が多かったり授業中立ち歩いたり他の教科書出したりしていて検査をしたみたいです。そのときやっと発達障害というのが広まってきたところでした。

その友人が言っていました。生きていくのに苦しむほど支障はないし、小さいうちわかって障害を理解するとその子にあった教育や子育てができるから分からないままより良かったと言っていました。検査は任意だったので…しないっていう選択もできたんです。
いつも言ってるのがバカでもいい!元気に生きていればと言ってます。

最初はすごく落ち込んでましたが、それって子供に失礼だ!と思ったみたいです。どんな子も一生懸命生きてますもんね。
何もないのが一番ですが、その友人の子は言われないと分からないぐらいになりましたよ!今5年生ですがきちんと授業受けてます。漢字と日本地理が大好きみたいで、算数はめっきりだめみたいですが💦
忘れ物はやっぱりするみたいですけどね😅