
初期の流産経験後、不妊治療中。卵管造影で子宮内に脈管像あり、子宮腺筋症の可能性。症状なしで超音波も異常なし。造影検査で異常が見つかることはあるのか?
1年3ヶ月前に初期の流産を経験し、その後も治療を続けていますが、なかなか妊娠することができません。。
先日、2度目の卵管造影をしたところ子宮内に脈管像があるのと、造影して撮影しても子宮内の膨らみが少ないから
子宮腺筋症 がありそう。。これも不妊の原因かもと言われました。
でも、超音波では子宮が腫れたり大きくなってもないし、形も大きさもすごくいい状態といつも言われていますし、
これまで内膜症や腺筋症を疑うような、月経痛や腰痛、性交痛、月経量が多い、過多月経など、ひとつもあてはまるものがないくらいです。
生理の量もどちらかというと少ないほうですし、生理痛もほとんどありません。。
症状もなく、超音波では異常所見は全くないけど、、卵管造影での所見でわかるということはよくあることなのでしょうか??
自分としては、造影検査上は疑いはあるにしてもそんなにひどくはないのではないか…と思いたいとこなのですが。。。。
同じような経験をされた方や詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
- YUPPY24(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ロフティ☆
卵管造形でわかる症状があるからこそ、卵管造形をするんだと思います。自覚症状も人それぞれなので、むしろ卵管造形で原因がわかったのは良いことだと思います。
子宮腺筋症は薬物療法などで治る可能性はありますので、早めに対処されていくといいと思います!

sakioka
卵管造影はレントゲンのやつですか?
あたしは今まで超音波で見てた時は何も言われなかったけど、あまりにも排卵日付近でお腹の痛むときが多くMRI撮ったら子宮腺筋症が見つかりました
ネットみると生理痛や出血がひどくなったりすると書いてありますが、YUPPY24さんと同じ様にあたしも量も少なく痛みもあまりありません‼
なので勝手にまだ軽度なんだって考えてます(*´罒`*)
前向きに考えた方が気持ちも少しは楽になりますよ✨
膨らみが少ないだけじゃ疑いがあるレベルだろうし、心配でしたら確実に分かるMRIおすすめしますよ(๑•̀ㅂ•́)
-
YUPPY24
コメントありがとうございます。
卵管造影はレントゲンを撮るものです。。
やっぱりMRIだと確定診断がつきやすいんですね!!
なんか症状も全くなくて、腺筋症疑い…と言われて、その状態で半年間妊娠を諦めて内服治療すると考えると気持ちに余裕がなくいっぱいいっぱいでした。。
多嚢胞での排卵障害もあるので、加えていろんな不妊因子がみつかってかなり不安で…。
確定診断がついて納得するためにもMRIを撮ってみようと思いました。
ありがとうございました‼︎- 12月16日
-
sakioka
あたしも内服治療するか悩みましたが妊娠するのも治療に繋がると言われ、やはり早く子供が欲しかったので内服はせずに不妊治療してます😊
色々な事が重なって不安でしょうが、一緒に頑張りましょうね✨- 12月16日
-
YUPPY24
そうなんですね!
妊娠、出産まで無事に終えてから、子宮内膜症や子宮腺筋症だったことが見つかったってことも多くあるくらい、十分に今のまま妊娠できる可能性だってありますし、程度や個人差もありますし、
治療法もいろいろですもんね!
MRIも含めいろいろまた考えていこうと思います!
またまたお返事をありがとうございました!!
一緒にがんばりましょう!- 12月16日
YUPPY24
コメントありがとうございます。
そうですよね。。。
原因がわかっていいことだとはわかりながら、はっきりと断定しない不妊因子ばかりがあがってきて、落ち込むばかりです。。
先生とも話しながら早めに対処していくしかないですね。