
母乳の出が悪くなり、不安です。子供が増えた量に追いついていないのか心配。母乳は徐々に戻ることもあるのでしょうか?
母乳の出についてです。
もうすぐ4ヶ月になる子を母乳で育てているんですが、昨日から急に出が悪くなりました。
出てもしばらくすると無くなります。
それまでは、子が満足するまでしっかり出ていたんですが…。
それで今はミルクを足して何とかしているんですが、とても焦っていて、旦那さんの前でボロボロ泣いてしまいました。
旦那さんには、『この子の飲む量が増えただけじゃないか?』と言われて、『頑張ってるのに、自分責めたらあかん』って励ましてくれたんですが、不安でたまりません。
というのも、一昨日用事で子を預けて6時間ほど外出しました。
子はその間ミルクを飲んでもらっていました。
胸がガチガチに固まって、帰ってからすぐ子に飲んでもらったんですが、これが何か関係しているんじゃないかと思っています。
母乳は出なくなってもしばらくするとまた出るようになります。
飲んでもらった後胸がチクチクして、母乳が作られているような感覚もあります。
単に子の飲む量が増えて、母乳が追い付いてないんでしょうか?
ここからまた、母乳量が増えてくれることはあるんでしょうか?
先輩ママさん、教えてください!
- ゆゆこ♪(6歳, 9歳)
コメント

しなぼこ
私はいまだによく出るんですが、ゆゆこさんと同じ頃に出にくいことがありました。
今思えば、食べ物かな?と。
基本全然と言って良いほど、気にしていなくて、あんまりよくないと言われる甘いものも脂っこいものも何でも食べています(笑)
でも、ご飯(お米)を食べる量が少ないと、母乳の出が悪いです。
多目に食べると、かなりよく出ます。産後は周りがビックリするくらいご飯を食べるようにしています。あとは、お茶とか牛乳とか、とにかく水分を大量摂取‼ 寒くなってきてあんまり喉は乾かなくなったけど、とにかく飲む。ってしています。(体重は産前と同じです)
ゆゆこさん、お米&水分でなんとかなるかもです‼‼

ななきち
わたしも同じ時期がありました!
あかちゃんが新生児だったのが乳児になって、いっぱい飲むようになっただけですよ♡
おっぱいも作られてるみたいですし、しばらくすれば出るなら、心配しなくても出てるから大丈夫ですよ♫
私も4ヶ月の頃、毎日おっぱいが追いつかなくて。特に夜が多かったんですが、満足いくまで飲んでもらえなくて。
私はお水がぶ飲みしながら、娘にはおっぱい待ちしてもらいました^^;
私はミルクは足さず、おっぱい待ちしながら何回もあげてました。
母乳の出をよくするには、肩を温めること、水を飲むこと(温かいものでも大丈夫です)、頻回授乳ですよ!
あと、パンパンになったのは関係ないと思います。
それでも心配ならアモマというところから母乳の出がよくなるハーブティーが出てるので買ってみてもいいかもしれません^^
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
返事が遅くなってすみません💦
ななきちさんも同じ時期があったんですね!
いっぱいに飲むようになってきてまたひとつ成長した証拠なんですね!
よかった💓
今日はご飯と水分をよくとって、今のところは子から『お乳出てないよ~』って言われることなくきてます✨
たくさん飲ませて、肩も冷たくなってるので毛布かけて冷やさないようにしたいと思います!
パンパンになったの、関係ならよかったです✨
昨日ばかりは自分を責めてしまったので、気持ちが楽になりました😌
ありがとうございました😆
アモマ、妊娠中に違うハーブティ飲んでました!
母乳の出が良くなるハーブティも探してみます✨- 12月16日

きいまま
たくさん飲むようになったんだと思いますよ(^-^)
私も同じくらいの時期に同じ経験ありました!
ゆゆこ♪さんは眠れていますか?
母乳を作るにはきちんとご飯を食べ、水分を摂り、しっかり休息することです。
赤ちゃんが寝ている間は一緒に休んでくださいね(´• ̯ •̥`)
優しい旦那様で素敵です!
泣きたいときは泣いてすっきりしましょう!
哺乳量が増える時期は今後も何度かありますが、その度おそらく同じように辛いかと思いますが、
わたしの経験上、1~2週間でおっぱいも追いつくので頑張りましょう!
辛いときはひとりで抱え込まず旦那様に弱音吐いて聞いてもらってください( ˊᵕˋ )♡
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
返事が遅くなってすみません💦
きいままさんも同じ時期があったんですね😣
実はあんまり眠れてないです😅
子が寝てるときに家事してて、それが終わって時間があったら一緒に寝てる感じです。
寝不足で休息が足りてないのかもしれないですね…もっと子と一緒に眠るようにしてみます!
旦那さんに頑張ってるんやからって言ってもらえただけで、昨日はとても嬉しかったし報われた気持ちになれました。
旦那さんとここで返信してくださった皆さんのコメント見て、だいぶ気持ちが落ち着きました。
ひとりで抱え込まない…大事ですよね😌
これからまだまだ哺乳量増えるんですね😣
子が安心してお乳を飲めるように、満足できるまでお乳が出るように、やれることをやっていこうと思います!- 12月16日
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
お米と水分…確かに最近摂取量が少ない気がします。
特に水分💦
この2つ、意識して飲み食べしてみます!
私も甘いものや脂っこいものをよく食べています。
ストレス溜まるよりはマシだー!って😅
毎回お乳をあげる前に舐めてチェックするんですが、食べても食べてなくても特に変わらな いんですよね…子の食いつきも良いので、あんまり気にしなくても良いのかなって思ってます😌
しなぼこ
是非是非♡
私自身はかなり違うことが判明しているので、小腹がすいたなーって思ったら、おやつがわりにご飯粒食べてます(笑)
同時期に出産した子がそろそろ出にくくなってきたわ~って言ってるのに、私は時間があくといまだに噴出するので、ご飯と水分大量摂取の賜物です。きっと(笑)
同感です‼‼
ストレス溜めたら何にもならないですもんね🎵
舐めてチェックは凄いですね♡
よく飲んでくれるのは何よりですよね🎵
ゆゆこさんも、早くよく出るのが戻りますように~💕
ゆゆこ♪
お返事が遅くなってすみません💦
今日は朝から水分とご飯粒よく食べてます!
そのためか、今のところ子から『お乳出てないよ~!』って泣かれることなくきてます✨
いい感じです!
ご飯と水分よくとって、出来る限りミルク使わずにいけるようにしていきたいです😣
そうそう!
ストレスでお乳が出なくなるよりはマシですよね😁
舐めてチェックは好奇心からってのもあります(笑)
しなぼこ
わー💕
良かったですね~‼‼
今後もよく出続けてほしいですよね☺
ほんと、ミルクより母乳の方が良いし、ミルクなしでいけると良いですね✨
ゆゆこ♪
しなぼこさんのアドバイスのお陰ですー!
ありがとうございます✨
母乳が出てくれるうちは出来るだけ母乳で育てたいと思ってるので、これからもお米と水分意識して取っていきます!!
私自身ミルクで育っているのでミルクが悪いわけではないんですけど…経済面的にも母乳の方がありがたいです😁
しなぼこ
グッドアンサーありがとうございます🎵
そういってもらえて良かったです~✨
同じく私も途中からミルクだったみたいですが…ほんと、経済的ですしね~💕
お互い母乳育児楽しみましょね~‼‼
ゆゆこ♪
いえいえ😊
親切にしていただいて、ありがたかったです✨
はい✨
ありがとうございます!
ちなみに私も大阪在住です😆
お互い母乳育児頑張りましょう&楽しみましょう☺🎵
しなぼこ
あ🎶やはり‼‼
旦那さんの口調が、もしや?💡って思ってたんですよ~🍀
全国区のアプリなのに大阪在住同士って何だか嬉しくなっちゃいます❤
ゆゆこ♪
私もしなぼこさんのプロフィールを見て嬉しくなっちゃって、言わずにはいれませんでした😊✨
今日の大阪は寒いですね💦
お互いに体調には気を付けましょうね!
しなぼこ
なるほど~(*^-^)
ありがとうございます🎵
ほんと、かなり寒いですね~💦
そうですね💕母子ともに健康で年越ししなくちゃですね~✴