
仕事帰ってきて疲れてるのは分かるけど子どもにあたるのやめて欲しい😤😡💢…
仕事帰ってきて疲れてるのは分かるけど子どもにあたるのやめて欲しい😤😡💢❗️
最近寝る前に出したおもちゃとかを片付ける習慣をを付けてるんですけど子どもも片づける場所を一々聞いてきてて私も少しイライラしてましたが旦那に聞いてるわけじゃないんだからほっといてくれればいいのに(TT)
苛立ったみたいで自分で考えながらしなよ鬱陶しい的なこというしε=(~Д~;)
そのあとおもちゃ投げるから私も少し腹たって何怒っとん?的なこと言ったら部屋行って出てこんくなった(T ^ T)
ほんま意味わからんε=(~Д~;)
たまにしか遊べへんのやから少しでも遊んでやったらええのに(><)
みなさん片付けってどうしてますか?
- こと(6歳, 10歳)
コメント

あき
ブロック遊びからお絵描きのように次の遊びに移る時、ご飯の前、出かける前には必ず出したおもちゃやぬいぐるみ、絵本は片付けさせます😃
自分で片付けやすいように娘に片付ける場所を決めさせて、必ずあった場所にしまわせます🍀

えいmama
ないないするよー!の一声で片付けてくれます😃ただ綺麗に整頓はまだちゃんとは出来ませんが💦
-
こと
すごいですね💠
羨ましいです(TT)
コメントありがとうございます。- 8月31日

まりこ
分かるな〜(*_*)育児に参加しないなら、イライラすんなよ、傍観しとけよって感じです(>_<)
こっちが信念もって子供に接してても、旦那は考え無しに怒鳴り散らします。。「そんなに甘やかしてどうすんのよ!」と。いやいや、少なくとも厳しくするのと怒鳴るのは別モンですから…
すごくリアルタイムだったので、コメントさせてもらいました(*_*)
-
こと
コメントありがとうございます。
ですよねε=(~Д~;)
途中で入ってこられるとほんとうざくて(;_;)
むしろご飯食べてるならさっさと食べろよとか思ってました(T ^ T)- 8月31日
こと
やっぱり1回1回片付けさせてますよね(><)コメントありがとうございます。