※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pepo ☁︎·̩͙
子育て・グッズ

奈良県王寺町のすくすく広場の利用者の雰囲気について教えてください。

奈良県王寺町のすくすく広場を利用されている方はいらっしゃいますか?
今まで利用したことがないのですが、雰囲気はどうなんでしょうか🤔
言い方悪いですが、ママ友の塊とか出来てしまってる感じですかね?😥

コメント

あっちゃん

たくさんオモチャがあって楽しいですよ!
午前午後最後の10分くらい保健士さんとリズム遊びや絵本を読んでくれたりします😀

3歳までお子さん利用できるので、走り回っていたり、声が大きかったりとかしますが💦

結構2人のお子さんママ多くて、
ママ友の塊があったり、保健士さんと話しているママさんがいたりしています。

全然お子さんと2人で来て遊んでる方もいてます!
私もその1人です🎀

  • pepo ☁︎·̩͙

    pepo ☁︎·̩͙


    細かく教えて下さってありがとうございます!!
    子供と2人で遊ぶのも全然アリですよね♪♪
    助かりました💕
    ありがとうございます😍

    • 9月1日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    お子さん月齢同じですね😍
    ふれあいのつどいは行かれてますか⁇

    • 9月1日
  • pepo ☁︎·̩͙

    pepo ☁︎·̩͙


    ほんとですね💕
    全く行ってないです😥
    行かれていますか?✨

    • 9月1日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    そうなんですね!
    つどいの先生に同級生のお母さんがいてて、参加しました🙂
    何度かグループが一緒になったママ(2人)とはライン交換しましたが、そのほかは一度話したくらいです。

    他のお子さんがどういう感じなのか話を聞けたりしたのは勉強なりました!
    うちだけじゃないんだ!とか安心したり、、笑

    • 9月1日
  • pepo ☁︎·̩͙

    pepo ☁︎·̩͙


    なるほど!🤔
    確かに他のお子さんの事はお話しないと分からないですもんね😊👍
    教えて下さりありがとうございます💕
    近々行ってみたいと思います♪♪

    • 9月1日
はるさみ

ここ3年ほどすくすくに通い詰めています🙋

あっちゃんさんが仰るように、塊があったりなかったりーです。
比較的早い時間(9時~10時半)は低月齢の方が多く、お子さんと二人で遊んで帰る方が多いし、先生も気にかけて喋りかけて下さる事が多いのでオススメです😊✨
10時半越えると二人以上お子さんがいらっしゃったり、2歳越えた活動的なお子さんが来るので、結構ワイワイしてます。
やはり長く通うと沢山ママ友が出来るので、ママ達で固まってお喋りしていたりします😓💦

つどい、途中参加も出来るはずなので、良ければ保健センターに聞いてみる事をオススメします😁
つどいの最終回で、同じ月齢の方々でサークルを作るので、そのサークルで毎月集まったりして一気にお友達が増えたりしますよー😊💕

  • pepo ☁︎·̩͙

    pepo ☁︎·̩͙


    こんなにも詳しく教えて下さってありがとうございます😭✨
    すごく分かりやすいです✨✨
    長く通ってらっしゃるのであれば、そりゃママ友も出来ますよね💕
    なるほど❗️❗️
    保健センターへ問い合わせてみます🙌
    為になりました✨
    ありがとうございます❗️✨

    • 9月1日