
コメント

退会ユーザー
会社の規模、時給によります。
下記の条件に全て当てはまっている場合はご主人の扶養を外れてご自身で社会保険に加入する必要があります。
賃金月額は
時給×4(時間)×5(日)×4(週)=
で出てきた金額です。

安田
会社の方から社保加入と言われてないなら、加入要件の緩和に該当する職場じゃないので、収入だけ超えなければ大丈夫ですよ(*´ェ`*)
-
ゆき
今まで、フルタイムの方のみしか事務で雇った事がない会社さんで、初めてらしいので、気になったので、ママリで聞いてみました(^^;)
- 8月31日

ゆき
20日出勤でも、22日もし出勤でも、1日4000円(1000円×4)×日数なので、22日出勤で、ギリギリ88000円ですね!

ゆき
あと、3番はあてはまりますが、従業員は50人以下、5番はないので、大丈夫です。
2番がギリギリな感じですね。だいたい20日出勤なので、、。
ゆき
1000円×4時間×5日
なので、大丈夫そうですよね?
退会ユーザー
契約時の金額的には大丈夫そうですね。
あと2番以外は当てはまっていませんか?
もし2番以外が全て当てはまっている状態の時に、残業等でお給料が8.8万以上が3ヶ月続いてしまった場合は社保に強制加入になってしまいますので、ご注意くださいね!
ゆき
えーっ、ダメなんですか?
お給料が過去にも10万貰ったこと今年ありますし、8.8万以上になる可能性が(^^;)
退会ユーザー
従業員数が50人以下…1〜5ひとつでも当てはまらなければ社保加入の義務はないので、ゆきさんの場合はその契約で大丈夫ですよ😄
月8.8万超えても全然問題ありません!残業等で月10万とかになっても年間トータルして130万未満の収入であればOKです。
ゆき
ホントありがとうございます(^-^
なんか、扶養範囲内で探すのは大変ですね…💦
退会ユーザー
一昨年から社会保険の制度が改正されたので、以前より扶養内で働く条件が難しくなりました。もっと簡単に探せるといいですよね〜😅
ゆき
ホント疲れちゃいました。
せっかく決まった仕事なので、がんばります😄