![Natu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フローリングの寒さ対策について、ジョイントマットやラグを敷いている方が多いですか? ダイニングテーブルの下はどうしていますか? 同じ月齢の方はどうしていますか?
フローリングの寒さ対策について。
今8ヶ月の娘がいます。日中リビングの方でハイハイ、ずりばいで移動しています。つかまり立ちはまだしません。
フローリングの上に何も敷いて無いのですが、やっぱり寒いですよね?!
皆さんジョイントマットやラグを敷いているのでしょうか?
マットやラグは掃除が大変かなーと思っていて、、、
またダイニングテーブルの下は何も敷けないですよね?
子供がテーブルの下が好きでダイニング側にいることが多いので、結局寒いのは変わらない?と思ってしまって~_~;
同じくらいの月齢の方はどうされてますか??
- Natu(9歳)
コメント
![いまこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いまこママ
ジョイントマット全面に敷いちゃえばいいんじゃないですか?
昔、四畳半の畳の部屋にフローリングみたいにみえるジョイントマット敷いてましたよ。うちは、猫が畳を傷つけるのを防ぐ為にしてましたが、クッションが入っているので、歩き心地も良かったです。
![Sちゃん☆彡.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sちゃん☆彡.。
寒くはないと思いますよ🎵
ただ危ないと思うなら何かひいたほうがいいかもですね🎵
-
Natu
うちマンションでわりと日が入るので、戸建てよりは寒くないよねーと思って、そのままでした!💦
一回膝立ちでバランスを崩して頭を打ったので、やっぱり何か敷いた方が良さそうですよね。- 12月15日
![ai☆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai☆*
コルクのジョイントマットしいています♡ダイニングテーブルの下も頑張って敷き詰めました! 意外と私たちも暖かくて快適に過ごしてます!笑 うちもズリバイもしやすそうでマットの上はものすごい速さで動いていました∩ω`
-
Natu
コルク良さそうですね!!マットの上だと椅子を引く時とか、動かしにくいだろうと思ってましたが、コルクなら丈夫ですもんね!
コルクマットは水とかは、染み込まないですか?- 12月15日
-
ai☆*
すぐ拭けば染み込まないです♡!この前加湿器が強になっていて一面湿っぽくなってしまいましたが…そのまま自然乾燥させてしまいましたが大丈夫でした☆!
- 12月16日
-
Natu
そうなんですね!コルクは使い勝手がよさそうですねー^_^
ありがとうございます!- 12月16日
![あーちゃんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんまる
遊ぶところには、一応ひいてますが
わたしのところもダイニングテーブル
のところにはフローリングで
うちの子もそっちばっかりにくる
のででも気にしてないです!(笑)
赤ちゃんは3度温度が高いていうし(笑)服と、もしあれだったら靴下履かせとけば問題ないもおもいます!
子供の歳も同じです!
風邪とか引いてないし!
ダイニングとおもいますよ!
-
あーちゃんまる
最後はダイニングとおもいます
じゃなくて大丈夫とおもいます!
です!(笑)- 12月15日
-
Natu
子供も動いてるから暖かいですかねー?笑
リビングの隣の和室にはジョイントマット敷いて遊ぶスペースにしてるのに、すぐテーブルの下来るんですよね😥- 12月15日
![いまこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いまこママ
お店の人に、例えば12畳の部屋に敷きたいのですが、と聞けば何枚買えば良いか教えてくれます。
隙間にかんしては、余った部分をカッターなどで切って、チマチマ隙間に埋めていきました。
以外に分からないですよ。
-
Natu
そうなんですねー!!教えてくれるんですね!😄
なるほど〜!隙間をカットして埋めるっていう発想がなかったです!😮隙間はがんばって加工します!!- 12月15日
![けろりんぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろりんぱ
クッションフロアだけど、タイル敷き出来て、貼ったり剥がせたりするやつありますよ☆
サンゲツとか東リとかが出してます。
リフォームタイル 木目 置敷き
などで検索してみて下さい( ´ ▽ ` )ノ
-
Natu
クッションフロアで敷くタイプがあるんですね…!
インテリア関係の仕事をしているのにお恥ずかしい限りです😵
検索ワードまで教えくださり、ありがとうございます!!- 12月15日
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
うちはフローリングでなにもひいてません。
ジョイントマットは定期的に掃除しないと裏にカビがはえる&つなぎ目にゴミがたまると聞いてしくのやめました。カーペットも洗濯できないので食べ物こぼされたりすると不衛生だと思ってやめました。
ズリバイでお腹冷えないのかなーと心配なったのでうちは腹巻をつけることにしました。
はじめは腹巻だけで平気なのかと半信半疑でしたが意外とあったかいみたいで時々汗ばんで外してあげると汗がひくので効果あるみたいです。
ネットで買ったやすーいやつです。
マットは結局全面にひかないと意味ないので腹巻安上がりですよ(笑)
-
Natu
やっぱりそうですよね。。😩
マットも外して掃除って頻繁に出来ないですよね。
衛生面を考えると、フローリングのままが一番ですよねー💦
腹巻きいいですね!!ずりばいだとお腹の冷えが気になってたので!確かに安上がりです笑- 12月15日
![松田 姫音(36)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松田 姫音(36)
そのうち、お子さんが成長してきた時、食事の後のお掃除を考えると、今のままで良いと思います💡
ウチは、1歳7ヶ月(娘)の食べこぼしがあり、敷いていたら大変です💦
子どもが小さいうちは、飲み物を(手が当たったり)こぼすことも多々ありますから、掃除のしやすさが1番です!
お子さんには、足にはレッグウォーマーとか、上はフリース素材の服とか暖かい服装にすれば良いと思います♪
-
Natu
そうですよね!食事の時の事を考えるのを忘れてました!!
今ですらスプーンを振り回して床にべちゃってなっているのに💧
月齢が上がったらもっと大変ですね。
服で調節させるのが良さそうですね〜🌟- 12月15日
Natu
フローリング柄のマットなら全面敷いても違和感なさそうですね!
全面敷く時に、ピッタリはならないから隙間できますよね?そこは気にしない感じですかねー?