![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えまちんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えまちんママ
限度額認定証を発行しておけば差額だけ払えば良かったのですが、、、
おそらく高額医療返還にはなるかもしれませんが、、、
月またいでるので限度額✖️2ヶ月になるかと思います♡
![うめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめ
出産おめでとうございます。帝王切開、大変でしたね。
出産ではなくて、病気で10日間入院したことがあります。健康保険証に書いてあるところに高額医療費の請求をすれば戻ってきます。
ホームページみてわからなければ、健康保険証に書いてある電話番号に電話するといいですよ^_^手続きの書類とか、必要なものとか教えてくれます^_^
-
ちゃ
ありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)
なるほどです!
分からないことばかりなので保険証に書いてある番号に電話して色々と聞いてみます✨
ホームページも確認します!
教えていただき助かりました🍀🍀- 8月31日
![yah☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yah☆
ちゃねりさんが
ご主人の扶養に入っているのであれば
ご主人の社会保険の保険者に申請、
国民健康保険であれば
役所での手続きになります。
ご自身の保険証の保険者を確認してください。
発行までに退院してしまうとはおもうので
一度全額病院へ支払い、後に申請をして返還する流れになります。
-
ちゃ
ありがとうございます!
主人の扶養に入っているので主人の加入している社会保険先に申請の手続きすれば大丈夫そうですね!
後日返還ということで頭に入れておきます!
詳しくありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)- 8月31日
![✾amu✾(3兄弟mama)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✾amu✾(3兄弟mama)
出産おめでとうございます😊
帝王切開大変でしたね。
申請はみなさんおっしゃってる通りです。
私は産後搬送されて申請間に合わず…😥
支払い保留にしてもらって
後日支払いしましたよー😁
300万超と高額すぎたってのもありますが😥💦
一度、支払いについては
病院側に確認されてもいいかもしれませんね!
-
ちゃ
ありがとうございます(><)
300万ですか!?😵
それは私も保留にしてもらいます…😵💦
そうですね!病院側にも確認してみます\( ˆ ˆ )/♡- 9月1日
ちゃ
まさかの緊急帝王切開だったので事前に発行しておらず…情けないです😵💦
手続きしてみるだけしてみようと思います(><)
月跨ぐとやっぱり少し面倒ですね😂
ありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
えまちんママ
ですね(^。^)
うちも月またぎの帝王切開で
限度額認定証を出しても
収入でちがいますが、
限度額8万やったので
16万払いましたw
ちゃ
そうだったんですね…💦💦
我が家もせめて16万くらいで収まってくれるといいなと思います(;_;)
えまちんママ
旦那さんの収入によりますよ😊
あとうちんちは保険適用内が16万て話で保険適用外もあるので合計32万ほど払いましたが😂💦
まぁ無痛分娩にしててからの帝王切開というのもあるのですけどね😂🙌
無痛分娩の麻酔代は保険適用外だったですwそれがおそらく10万くらいだったので、、、残り6万くらいは保険適用外やったのかもしれません🙌
えまちんママ
でもいったんはおそらく60〜70万払わなきゃいけないかもです🙌
おそらく申請すれば戻ってますけど😃