
妊娠中でおっぱいをあげることに悩んでいます。卒乳したいけど子供が泣いてしまい、辞められない状況です。どうすればいいでしょうか?
1歳9ヶ月になる娘がいます。そして現在5ヶ月目の妊婦です。
いまだに娘はおっぱいを飲みます。おもに昼寝、就寝するとき、夜中起きてフニャと泣き出しそうになる時におっぱいを与えてます。
妊娠中はあげるのよくないってことは分かってます、子宮が収縮するからとからしいですね?でも2人目産まれてもおっぱいを辞めてなかったって人もいたりするのでまったくダメなことでもないのかなーと感じてました。
お腹の子も正常に今のところ育ってくれてるし。
そういう考えから卒乳する時期をあまり深く考えてこなかったのですが、ここ最近、かなり不快で苦痛だったり乳首がものすごく痛いし噛まれたりするので辞めたいなと思うようになってきました。
はじめは子供がいらないって言うタイミングまであげる方が子供にとっていいのかなーという思いから待っていたんですが、一向にやめる気配なしです。
何度か卒乳を練習したりもしたんですが泣きわめくと近所のことが気になって根負けしてあげてしまいます。
抱っこですんなり寝てくれる子であればいいのでしょうが絶対抱っこだけで寝ません。お腹も少し出てきたので正直寝に着くまで抱っこし続けるのもしんどいです。
どうやって辞めたらいいのでしょうか?
医者には妊娠してない頃にそろそろ卒乳させた方がいいと言われたことがあって、1週間くらい泣かせ続ければそのうち諦めてくれるよとは言われたのですが、そのときは無理に辞めさせなくてもと思ってたので。
このまま出産終えてもあげないといけなくなるのは正直不安です。どうやって2人におっぱいあげたらいいのでしょうか?旦那にもっと早くに辞めさせないからそんな目にあうんだと言われてムカつきました。めちゃくちゃ痛いのに!!痛いから卒乳というのも勝手な話ですよね。子供はほしがるのに。どうしたらいいのでしょうか?
- あきこ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も子どもが母乳を要らなくなったタイミングで卒乳したいと思っていたのですが、通っている産婦人科でまだ母乳をあげてる事を伝えるとお腹の中の赤ちゃんの首を締めてるのと一緒。すぐに母乳あげるのやめてね。と怒られてその日から「とにかく母乳をあげない!」と決めて泣こうが暴れようが二日間母乳をあげないで過ごし三日目からは母乳無しで寝るようになりました。
痛いから卒乳と思うのではなくて二人目のお腹の中にいる赤ちゃんを健康に産むための卒乳と思って頑張ってみてはどうでしょうか?

ミミ
旦那さんムカつきますね😂
私は10ヶ月ごろ上下の歯が生えて噛まれて痛くて辞めました
いつで終わりだよと言い聞かせて寝る前にミルクをあげてました
夜泣きもありましたが飲みたそうな大泣きのときは深夜早朝問わずミルク作ってあげました
最近はフォロミで対応してます😅
ストロー飲みだからか虫歯にはなってないです😅
あと泣いたときはスマホに子供の大好きないないいないばあをムービーで録画しといて誤魔化しに見せると泣き止んで寝たりもしてます😅
-
あきこ
コメントありがとうございます。
うちもずっと前から歯は生えそろっていてずっと痛いなーという思いはあったのですが母親らしいことが出来るのも今のこのときだけだと思って我慢してました。
ミルクやらおしゃぶりやらも試したことはあるのですがそれだと嫌がって結局泣き出すので、離乳食始める前まではミルク飲んでたのに不思議です。今ではまったく飲まないので。
昨日お昼寝しなかったのもあって夜は初めておっぱいナシで寝てくれました。これから毎日親子で頑張って卒乳練習してみます!- 9月1日

2kids.mama♡
赤ちゃんのためにも辞める!って決めて
辞めたほうがいいと思います😂
1人産んでるならわかると思いますが
子宮収縮するのは赤ちゃんにとってキツイと思います。
キツイ言い方すれば
赤ちゃんがどーなってもいいならそのまま続ければいいと思います。
無事に産みたいのなら
どんなけ泣かれても寝てくれなくても
心を鬼にして卒乳した方がいいと思いますよ!
-
あきこ
コメントありがとうございます。
子宮が収縮している感じが自分では分からないので赤ちゃんが苦しんでいるという感覚がそもそも薄かったです。
母乳あげることよりもつわりが酷い方で吐くたびにおりものが出たりしていてよっぽどそっちの方が大丈夫か心配だったので、あと言い訳ですがやっぱり自分がつわりでひどい時など泣きわめかせるより母乳与えてすっと寝てくれる方が休めるのでお腹の子にもいいかなと感じてました。
でも決してお腹の子がどうなってもいい!という思いはありません。
やめるほうがいいっていう人が多いのも納得してるので、私も頑張って卒乳練習してみます!- 9月1日
-
2kids.mama♡
おりものは菌が入らないために作られてるので、妊娠中は増えますよ🤷♀️
キツイと思いますが、2歳で母乳も早く卒業させた方がいいと思いますし
2人のために卒乳した方がいいかなと思います(´・ω・`)
先生にもやめるよう言われるくらいですからね😅- 9月1日

yuyi
1歳9ヶ月ならもうそろそろ
ママの言葉もわかるんじゃないでしょうか?
私は妊活で薬を飲むことになったので
1歳10ヶ月の時に
「ママはおくすりをのみます
だから、おっばいをあげられるのはこれでさいご
すきなだけのんでいいよ」
って言ってからあげたらすんなり卒乳しましたよ☺️
機嫌のいいときに話してみたらどうでしょう?
おっぱい離したら、いっぱいいっぱいぎゅーして
ありがとう❤️って伝えました☺️
きっと伝わると思いますよ!
-
あきこ
コメントありがとうございます。
私も卒乳できたら娘をたくさん褒めてあげようと思えました。
言葉もわかるので親子で頑張って卒乳します!- 9月1日
あきこ
コメントありがとうございます。
痛いから辞めるではなくお腹の子のためにという言葉で少し頑張ってみようと思えました!!
昨日は初めておっぱいナシで寝についてくれたのですが夜中に泣き出された時は自分がキツかったのであげてしまいました。でも眠いと意外とすぐに乳首離してくれたので良かったです。
今晩からまた頑張ってみます!