※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

支援センターの0歳児の日に行くのはまだ早いでしょうか?5ヶ月でハイハイができるようになったので、まだ行ったことがないけど参加してもいいかな?産婦人科のフィットネスや足型アートには月3回くらいで参加していた。

5ヶ月になったのですが、支援センターの0歳児の日に行くのはまだ早いですか???
産婦人科のフィットネスや足型アートには月3回くらいで参加してたのですが、保育園の支援センターには行ったことなくて😅
ちなみに、ずりばいして最近は膝を立てるようになったのでハイハイももう少しかなってところです。

コメント

リナ

保育園の支援センターに
生後2ヶ月ごろからいってます😂
地域にもよるのかもですが
うちのところは生後1ヶ月すぎから
くる方もいるので、5ヶ月の子とか
わんさかいますよ!😊

  • ゆん

    ゆん

    2ヶ月からいってるんですね☺️
    行ったらどんなことするんですか??

    • 8月31日
  • リナ

    リナ

    うちはまだおもちゃで遊ぶとかもないので
    子供転がしてあやしぬがら
    他のママと話しつつ、保育士さんとも
    話したりして私のストレス発散って感じです😂
    動ける子達はおもちゃで遊んでますよー!

    • 8月31日
  • ゆん

    ゆん

    なるほどー!お話が中心なんですね😂

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

全然早くないと思います✨
他の赤ちゃんを見たりしてよい刺激になるのかなと思います❗

  • ゆん

    ゆん

    そうですよね!ありがとうございます😄

    • 8月31日
ママリ

ズリバイ広いところでさせてあげたらめっちゃ進みそうですね😆💕
いい刺激になるかもですね!!
うちは6ヶ月で寝返りをしたので笑、4ヶ月のときに1回支援センター行ったときは天井見上げてるだけでした😂

  • ゆん

    ゆん

    少し目を離すと移動してます😂
    広いところでさせたら楽しそうですね♪♪
    そうだったんですね😂
    行ったらどんなことするんですか??

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    すごいですね😆❤️
    今ではいろんなおもちゃに興味があるのでひたすら1人でいろんなことしてます!笑
    走り回ったり、電子ピアノ、滑り台、ボールを転がすおもちゃ、おままごとなど、スタッフの方も気にかけてくれるので一緒に遊んでもらったりしてます☺️✨

    • 8月31日
  • ゆん

    ゆん

    1、2歳は出来ることも沢山あって、楽しそうでいいですよね😊💕

    • 8月31日