
コメント

ちちち
こんにちは!
私の息子も今2ヶ月半なんですが、1ヶ月検診のとき数値が19.9で入院して光線治療してもらいました。それから、2週間ごとくらいに病院いってて、採血何回もしてもらっても母乳性っていわれます(´・ω・`)
長い子で2ヶ月までには下がるみたいなんですけど、、ちょっとうちの子は長いめみたいで。。
光線治療してもらってもまた1週間くらいで数値もどってしまいました。。
今日ちょうど病院やったんですけど、7.0になってました!
この子はゼロにはならない!って言われたんですけど、まあ元気そうやし、採血何回しても結果同じやし、、病院では2くらいまで下がるかな~っていわれてます♪
不安ですよね。私も1ヶ月検診のとき、お医者さんから言われて、泣きました(笑)黄疸くらいみんなありますよ!ってどんなけいわれても、異常やったらどうしよう、とか、採血もかわいそうやし、ショックと驚きと、かわいそうなのと、、思い出して泣きそうです(笑)
明日結果よかったらいいですね\(^-^)/

ひなのママ
おどかすわけではないですが…。
うちの子は、ビリルビンが高く、生後4日目くらいのときに、胆道閉鎖が疑われました。
ショックすぎて、泣き崩れました。
うんちはそれほど白いわけでもなく…。
そのまま小児科病棟に入院となりました。
腹部エコー、レントゲン、血液検査…。
あらゆる病気の検査をしましたが、やはり胆道閉鎖を疑われ…。
結局3週間入院し、胆道閉鎖ではない!と言われ、いったん退院となりました。
3ヶ月健診のとき、数値も正常値に改善し、先生からも心配ないよ、と言って貰えました。
胆道閉鎖は、月齢の低いときに治療しないといけないので、先生も念のため…、と思っての検査だと思います。
不安だと思いますが、明日の結果がなにもないことを祈ってます!
-
ゆうちゃんかあか
回答ありがとうございます^_^赤ちゃんが何か病気を疑われたらショックですよね(^_^;)
私も何もない事を信じてます。- 12月15日
-
ゆうちゃんかあか
結果聞きに行ってきました。
ビリルビンは高いですが、他は正常値なのでやはり母乳性黄疸でしょうということで治療なく帰りました。
ひとまず安心してます。1ヶ月後再診になりました- 12月16日
ゆうちゃんかあか
早速、回答ありがとうございます^_^
うちも元気で体重も増えてるしうんちも黄色いから母乳性黄疸でしょうと言われました。でも、やっぱり心配やし採血とか見てたら可愛いそうで
1人目も母乳だけやったんですけど黄疸出なかったし余計に心配なります。
明日の結果で病的な事がなければいいのですが
ゆうちゃんかあか
今日、結果聞きに行ってきました。
ビリルビンは高いけど他は正常値なのでやはり母乳性黄疸でしょうということで特に治療なく帰りました。
1ヶ月後、再診になりました