
妊娠中の検診費用が高いと感じており、病院によって価格が異なるのか疑問です。現在11回検診を受けており、支払いは96160円。割引券を使用したにも関わらず、インターネットでの情報との差異に不安を感じています。
妊婦検診のトータル値段についての質問です。
周りの友達より私の通ってる病院は、毎回凄く高い気がします。
妊娠が分かった2ヶ月位の時期から今まで11回の検診に行ってます。
妊娠3ヶ月位に母子手帳を頂きその時妊婦検診割引券を14枚頂き10回目まで使用してます。
今
11回96160円を支払いをしてます。
インターネットとかをみると負担額は約5、6万と書いてありました。
これは、どうゆうことでしょうか。
病院によって値段が違うのですか。
皆さんのを是非教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
- まめ(6歳)
コメント

退会ユーザー
血液検査などの特別な検査ではなく、エコーの診察のみで補助券を使った場合、1回の支払いはおいくらですか?💰

退会ユーザー
総合病院ですが、市立なので安いです〜 あら今日も無料だわってな感じです。そのかわり個人病院のように毎回エコーも無いし寂しい。。
-
まめ
なるほど!!!!!
毎回エコー無いんですね!!!!(;_;)
確かに、毎回成長する子供見たいですもんね。ありがとうございます。- 8月31日

妊活中(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
病院によって値段は異なります(T . T)
個人病院では補助券を使って、2.3千円毎回支払い、里帰りで総合病院の時は0〜4000円ほどでした。4000円の支払いの時は補助券は無くなってたため、全額支払いでした💦
-
まめ
やはり、病院によって違うんですね。。。私は、今総合病院で受診してます。やはり、個人の方が安いんですね。ありがとうございます。- 8月30日

コロロ
週数同じですね^ ^
私は個人病院で今までに11回検診していて、補助券分以外では48000円程です^ ^
なかなか高いですね((((;゚Д゚)))))))
-
まめ
週数一緒で何か嬉しいです(*^^*)
やはり、二倍ですね。。。(;_;)
病院選び間違えました(笑)- 8月30日
-
コロロ
ついに臨月入ったんで、最近ドキドキしてます(>_<)
病院によってだいぶ違うみたいですね(T_T)
確定申告しないとですね^ ^- 8月30日

ポケ
地域や病院によって値段は全然違いますよー!
私の通ってる病院は、エコーのみの通常の妊婦健診(最低料金の検診)が手出し5000円です💦
初期の血液検査も3万くらいの手出しがありましたし、11回で10万なら私の通っている病院よりは全然安いなーと思いました。
-
まめ
ポケさんの病院はもっと高かったんですか!?💦そんなにも、違うですね。都内ですか!?- 8月30日
-
ポケ
都内じゃないですよ〜。
でも出産にお金がかかる地域と有名なところです💦- 8月30日

みずき
地域の助成額も違いますし、病院によっても検診代違いますもんね💦
私は14回の検診で、トータルの手出しは2万円くらいですね!
前回から補助券がなくなったので、全額自費検診で5,000円くらいでした!
-
まめ
やはり、地域によって違ったり病院によって違うんですね!!
今回初の妊娠なので色々勉強に、なりました。ありがとうございます。- 8月31日

ゆ に
産婦人科のそういった料金はその病院で決められるのでみんな値段は違うみたいですよ😳
私は途中で病院を変えたのですが、はじめいってた病院はいつも手出し7千円以上かかってたのですが、病院を家の近くに変えたらそこは毎回手出しは何百円で済みました🤣🤣1回か2回ほど0円だったし(笑)
笑っちゃいますよね、病院選びってほんと大事です😤😤
-
まめ
0円時期もあったんですね!!!
羨ましすぎます⭐
病院選び二人目からは、ちゃんとしようと思いました。
ありがとうございます。- 8月31日
まめ
エコーの診察のみの時は、2930円です!今まで2930円は11回中4回だけです。。
退会ユーザー
え!高すぎますね😭
私は血液検査の時に補助券を使い会計11,200円で、エコーの診察は補助券を使い毎回会計1,500円です。
1人目も1,500円以上を払ったのは2回だけです😭💦
まめ
やはり高いですよねm(__)m
kmさんは、個人病院ですか?!
退会ユーザー
ビックリしました💦
個人病院です🙆♀️