
離婚後、実家に戻りアパート暮らしを始めた女性が、親の言葉に悩みつつも、実家を出たい気持ちが強いです。親は孫や生活の手助けを理由に残ってほしいようですが、女性は不安もありつつ、どう説得し、実家を出るべきか悩んでいます。
離婚されて、実家に帰りそこからアパート暮らしを始めた方は、実家にどれくらいいてどういう理由て実家をでられましたか?親にはなんと言いましたか?
離婚したことに関して親がまだ
色々と言います。離婚した私が悪い、
結婚生活に耐えられない私が悪いのは
百も承知なのです。が、やはりつらくなります。
親は私が帰ってきて、孫はかわいいし、
家事負担は減るし生活にはりがあるし
出ていってほしくないようです。
どうやって上手く説得したらいいのか。
なんとかやっていけるのか、やっていくしかないけれど。不安もありますが、実家を出たい気持ちが山々です。
- みらんちゃん(7歳, 9歳)
コメント

hotaru
わかります、
実家にいると良い事もありますがストレスも多いですよね!!
上の子の時シングルで、
数ヶ月実家でお世話になりました!
出た理由はやっぱりストレスが大きいですが、
表向きは、
自分で働いて子供とちゃんと生活したい、
そのためには、
実家で暮らしていると父の収入が多かったため扶養手当が貰えなくなるのと、
保育料が高くなってしまうことも理由でした!!
アパート借りてギリギリの生活でしたが、
たまに実家顔出すくらいがちょうど良かったですよ(*^^*)

みに
母子手当の受給は出来ているんですか?
地域によっては実家での同居により母子手当が下りないので、それを理由にしようと思ってます😊
あと、部屋が手狭、学区が悪い、会社から遠いなどどうでしょうか?
-
みらんちゃん
母子手当はもらえてないんです^^;
母子手当でないんだーっていうと
でも母子手当って家賃分くらいでしょ?といわれチーン。(笑)
やはりうまく理由をつけて
でようとおもいます😅💓- 8月31日

にゃおん
私は離婚して半年は実家にいましたが、
私の親も同じで色々言ってくることに
ストレスを感じ、親には実家にいたら
児童扶養手当もらえないし児童扶養手当が
もらえるかもらえないかはめっちゃ大きい
から実家出て市営借りると言いました。
後は息子の親は私だからいつまでも
お世話になれないし、自立したい。
息子の親として親らしくいたいから。
と言いました。
-
みらんちゃん
親らしく!ほんとにその気持ちは
強いです^^;やっぱり実家だと
自分は親だけど子供で^^;
その話をしようと思います😅💓- 8月31日
-
にゃおん
児童扶養手当も1ヶ月4万円が
4ヶ月に一回入るので16万です。
それぷらす子ども手当も今まで通り
入るので、
児童扶養手当が、
4月、8月、12月に16万
子ども手当が、
6月、10月、2月で
2ヶ月1回はどちらかの手当が入ります😊
なので生活に困ることはなかったですよ。
児童扶養手当はまーまんさんの収入にも
よりますが、、、
保育園も無料です🙌
病院も母子医療で無料です🙌- 8月31日
みらんちゃん
ほとんとにお世話になってるんですが、それもなんか惨めというか😅
やはり支出は全然ちがいますよね^^;
出ても協力が必要なので
うまーく言おうと思います😂