※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぱん
お仕事

介護職のリアルなイメージを知りたいです。大変なことややりがいなど教えてください。

介護職の方、お話聞きたいです。

私の地域は田舎だからなのか、介護職の求人が多いのと時間帯や休みなど条件も当てはまり最近かなり気になっています。資格を取る際の助成金などもあったりして…。

ただ、やはりイメージすると大変なことしか思い浮かばず、私がやれるのか、不安になります。やってみないとわからないとは分かっているのですが、もっとリアルなイメージがしたいです。

大変なこと、楽しいこと、やりがい、など何でもいいので教えて下さい❗よろしくお願いします🙇

コメント

ロレッタ

介護を10年しています。

たしかに、大変です。うちの施設の人は、叩くや入浴拒否、ナースコール頻回などあります。
でも、何か一つをクリアした時(入浴拒否ある人がお風呂に入ってくれた!とか)は自分をすごい褒めたくなるし、またそれが糧になってやる気につながります^_^
やりがいはすごくあると思いますよ。何をしても、ありがとう、助かった、いてくれてよかった等の言葉が頂けるのですごい嬉しくなります。

ただ、看取りをしている施設だとしたら、看取ることの覚悟が必要です。
辛いことも出てくると思います。

汚い、下の世話なんて無理、暴力なんてなどと思うなら辞めた方がいいと思います。

あんまり具体性がなくてすいません。。。

  • あやぱん

    あやぱん

    お返事遅れてすみません💦
    10年しているベテランさんのお話、とても参考になります😊感謝されるのはやはり嬉しいですしやる気につながりますよね✨

    コメントありがとうございました🍀

    • 8月31日
のっち

こんばんは‼️介護士してます😊
大変なことは日常茶飯事いろいろあります!これが大変と言えないぐらい。
人の命を預かっているので。
ですが、ありがとうと言ってもらえると毎日頑張れます!
叩かれたりもします、暴言も吐かれます、でも凄くやりがいのある仕事です!
職員同士の人間関係も大変なところもありますが…

  • あやぱん

    あやぱん

    お返事遅れてすみません💦
    「人の命」本当にそうですよね。
    「お世話をする」と、少し軽く考えていたかもしれません。
    もう少し自分と向き合って考えてみます🍀
    コメントありがとうございました😊

    • 8月31日
なにぬねなっち

ひとえに介護職でも、デイとか特養、有料、訪問とかでまた違った大変さがあるかな?と思います!
大変は大変ですが、仕事なのである程度はどの職種もそうかな?と思います。私は営業とかはできないだろうなと思ってます(笑)
ほんと、この仕事は合う、合わないがあるかなと思います。
根本的に高齢者が好き!ってのがないとちょっと難しいかなーと私は思ってます!時にはそれも思えなくなるときもありますが(笑)

  • あやぱん

    あやぱん

    確かに様々な求人出てました❗

    人と話すのは好きだけど、黙々と何かをするのも好きだし、体動かすのも好きだし…と、色々悩みます😅

    皆さんの体験、経験談聞けて自分でもう少し考えて模索したいと思います😊

    コメントありがとうございました❗

    • 8月31日
かなぽん

介護の仕事しています。大変なこと多いですよね……毎日状況は違うので…でも、普段感情を表に出さない人とか話さない人が「ありがとね」って言ってもらえると凄く嬉しいし、頑張ろうって思います。
私は介護の仕事を誇りに思っています。他の仕事もしたけど、続かずでした。で、結局介護の仕事を選んで働いています。

  • あやぱん

    あやぱん

    そうですよね。
    色々な状況に柔軟に対応できるか、という不安もあります😨

    コメントありがとうございました🍀

    • 8月31日
ミライ

前の方も言っていますが、デイ、特養、訪問等、働く場所によって、同じ介護でも違う大変さがあると思います💦
ただ、共通して私が大変だと思うのは、やっぱり拒否がある方の対応ですかね💦
入浴拒否やトイレの拒否、暴言暴力がある方はだいたい決まっているので。
日々悩みます😅

私は、介護の仕事は誰でもできると思っています😄
下の世話も慣れだと思いますし。
移乗介助等の体力を使うのも慣れかなと。

ただ、感染症の流行りやすくなる時期(特にノロやインフル)は、
自分が施設に持ち込まないように気を付けないと‼って、結構気を張ります💦
この冬は1歳児が園で何をもらってくるかと、今から心配しています💦

  • あやぱん

    あやぱん

    確かにそうですね💦感染症…。体力や免疫の面で私は高齢者=赤ちゃんと思っていて、重症化すると大変なことになりますよね😭
    感染症のことは気がつかなかったです。
    ありがとうございます🍀

    • 8月31日
はじめてのママリン🔰

たろうママさんの言うように、通所、入所、訪問などさまざまです。
自分の性格などによって、合う合わないあると思います!

私はデイ(通所)にいましたが、デイは基本、元気な人が多く、言い方悪いかもしれませんが、簡単に言うと保育園・幼稚園のようです。
私たちは先生なので、色々教えたり、お話を聞いたり、明るく楽しい気分にさせて、気持ちよく帰ってもらう。
職員も老人も、おしゃべりが好きな人にはモッテコイ!

って感じです。

お年寄りと話すと、面白いですし🤣色々な豆知識のようなものもつきます!笑
めんどくさい話はうまくスルーできるようになります!笑
可愛い小ボケかましてくれる老人は愛おしくなりますよ!笑

まずは飛び込んでみて、合わなければ辞めてもいいと思います。
それでもいいからとりあえず来て欲しいっていうぐらい、人手不足なはずです。

不安があったら、正直に面接の時に伝えた方がいいと思います♪

  • あやぱん

    あやぱん

    楽しそうですね✨そんなふうに仕事のこと語れて、素敵です🍀

    あたたかいコメントありがとうございます🙌
    前向きに考えてみたいと思えました❗

    • 8月31日
deleted user

パートならいいと思いますが正社員となるとある程度休みも仕事になるかもしれないと思った方がいいと思います。少しのミスで命に関わることもあるので、大変です。私は皆様の言う利用者からの「ありがとう」も嬉しくなかったですね。仕事だからと割りきってました。正直楽しくて楽な仕事は他にもたくさんあると思います。わたしの考えですが。

  • あやぱん

    あやぱん

    パートで探しています❗まだ子どもも小さいので🍀

    他の仕事も探してはいます😊

    コメントありがとうございました😊

    • 8月31日