母乳出ずらくて泣き喚いてるのに頻回授乳って無理がありません?もー申し訳なさすぎて心折れて涙止まりませんだめだめだあ
母乳出ずらくて泣き喚いてるのに頻回授乳って無理がありません?
もー申し訳なさすぎて心折れて涙止まりません
だめだめだあ
- あみ(7歳)
コメント
さらさ
ミルク足してみたらどうでしょうか?
退会ユーザー
私も無理があると思います!
悩まずミルク使っていいんですよ☺️
吸わせても吸わせても出にくい
体質の人だっているんですから‼️
-
あみ
いつかでますかね?頑張っていたら
- 8月30日
-
退会ユーザー
私は頑張っても頑張ってもダメでしたね😅
ずーっと混合です☺️💦- 8月30日
-
あみ
混合で、でなくなってくるとかないんですかね。😂
- 8月30日
ちゅる(29)
無理して母乳にする必要はないと思うので、ミルク足してあげたらいいと思いますよ!
-
あみ
ミルクって毎回はたさないほうがいいですよね?
- 8月30日
-
ちゅる(29)
足してあげてもいいと思いますよ(^^)
おっぱいが安定して出るようになるのは2.3ヶ月かかりますし、
焦らず、ミルク足しながら
おっぱいも吸わせたらいいと思います!- 8月30日
-
あみ
どのくらいたすのが普通なのか、わからないです😂
ほんとわからないことだらけで。。💦- 8月30日
-
ちゅる(29)
おっぱいの出てる量にもよりますが、
はじめは50とか作って飲ませてあげたらいいと思いますよ!- 8月30日
あっちゃん
私も全然母乳出なくて混合でしたよ❣️今は完ミにしましたけど☺️
ストレスは良くないですよ✨
力を抜いていきましょー😌
-
あみ
完ミだとやっぱりストレス減りますか?😂
- 8月30日
-
あっちゃん
はい❣️私は減りました☺️
母乳だとちゃんと足りてるのか?とか心配になったり食べ物や飲み物を気にすることもなくなったので余計な悩みが減りました😌- 8月30日
-
あみ
そーなんですね😂
- 8月30日
おはし
ミルク足してあげてもちゃんとおっぱい出るようになるから大丈夫ですよ^ω^
私もしっかり出るようになるまでにすごーく時間かかったので、3ヶ月くらいはかなりミルクにお世話になりました🙆
一応5分ずつ吸ってもらってからミルク、という風にしていましたが、それでもしんどくておっぱい飛ばしてミルク多めに作ってあげちゃうことも多かったです😂
頻回頻回言われますが、心に余裕のある昼間なんかにちょこちょこ吸わせてれば大丈夫です😌💪
むしろ夜はがっつりミルク足しちゃった方がお互い心身ともに楽だと思います(⍢)♡
-
あみ
ミルクって毎回足してました?
あと母乳飲んだあとどのくらいミルクあげてました?質問ばかりすいません😂- 8月30日
-
おはし
毎回足してましたよー!
たしか生後1ヶ月の頃は、母乳左右5分ずつ吸わせてからミルク80-100くらい作って、飲めるだけ飲ませていました🙆
30くらいしか飲まなかった時は母乳けっこう出たんだな〜と、逆にミルクを飲み干した時は母乳出ない時間だったんだな〜と、都合よく解釈してけっこういい加減にやってました(^q^)
ちなみに寝る前は夜中のためにちょっと母乳とっておきたかったので笑、おっぱい片方だけだったり吸わせなかったりして、ミルク120くらい作って飲ませてたと思います🤔- 8月30日
-
あみ
それを続けたらすこしは3ヶ月後とか安定してきますかね?母乳
人それぞれかもですが
夜中はミルクあげてなかったんですか?🤭- 8月30日
-
おはし
そうですね〜私は3ヶ月の終わり頃にやっとミルクを足さなくてもなんとかいけるようになりました🙆
それでも楽したい時はミルクにしちゃったりしてましたけどね😂
しんどいのに無理して頻回や食事を頑張ってストレス溜めて結局出ない〜ってなるよりずっといいと思います(⍢)
夜中もミルクあげてました!
夜中に泣き出して、そこで母乳そこそこ飲ませられるとミルク作ってる間くらいは静かに待っていてくれるので(^q^)
ご近所に迷惑かけないため&子どもの泣き声で真夜中に自分のメンタルを無駄に削らないためのギャン泣き防止的な感じで母乳溜めてました😂笑
寝る前にミルクがっつり飲ませると意外と長く寝てくれるので、22-24時の間くらいにミルクあげると次に泣き声で目覚めるのが4時5時だったりして、心身ともに嬉しかった記憶があります(⍢)
真夜中の授乳って、世の中でこんな時間に起きてるの私だけなんじゃ…って気持ちになっちゃって寂しくてすごく苦手だったので、寝る前ミルクは欠かせなかったです😭💪!- 8月30日
Misato
無理な時は無理せずミルクにして
母乳を増やす食生活にしてみたらどうでしょうか??
-
あみ
食生活はきをつけてます、なるべく
- 8月30日
みつや
なるべく毎回母乳で、後にミルク足してます。ちょっと出るようになったかなー?って感じなので、赤ちゃんがでない!!って泣いたらミルクにしてます。
母乳を増やすには良く水分を取って寝ることが一番だそうです。夜中の1回分は完全にミルクにしてみて、ぐっすり5時間くらい寝てみてください。
だいぶ違いますよー
-
みつや
ミルクは旦那さんとかにお願いして起きずに寝てくださいね。
- 8月30日
-
あみ
ためしてみます😂
- 8月30日
はな
母乳がよく出るようになるのは3ヶ月ごろが多いと母乳外来で言われました。
炭水化物と水分をよく摂取するとたくさん作られるので、わたしは双子分出るようにたくさん食べて飲んでいます♬
頻回授乳も頑張りすぎず、五分ごふん+ミルクを繰り返し
おっぱい6時間あかなきゃいいやくらいに思っています。
6時間あくと、作られるサイクルが狂うので、泣いたらとりあえず咥えさせる〜でもいいと思いますよ!
-
あみ
諦めモードでしたが、根気よく頑張ります。😂
- 8月30日
いもえも
頻回授乳すればいいとか良く聞くけど成功する人もいればダメな人もいると思う
私は母乳外来にもいってアモマのお茶も飲みまくって頑張ったけど増えなかった
母はミルクを一杯飲ませてあげなさいっていうけど母乳外来であんまり足すと余計母乳出なくなるからって言われてバカな私は
息子に40くらいしかミルクあげず美味しいミルクやっともらえて飲んで喜んでるのに少量だからすぐ無くなって哺乳瓶吸ってももうでてこなくてもっと飲みたいよーって毎回泣いてました
なのに出てるかもわからないおっぱいを一日中吸わされ続け普通の大きさで産んだのに成長曲線からは外れ四歳になったいまでも小柄で少食です
とにかく言いたいことはあれこれ頑張らず赤ちゃんに思う存分ミルクをあげてください?
でおっぱいはスキンシップくらいに思って吸わせてあげたらいいと思います
もうあの泣き顔、泣き声聞きたくない
かわいそすぎてママもボロボロになる
美味しいミルク飲ませてあげて!
母乳外来とかいかなければ良かった
いかずに母の言う通りミルクたくさん飲ませてあげれば良かった
-
あみ
ミルクあまりあげないよーに、ってへんな考えでほんとぼろぼろになってきてます。😂
- 8月30日
-
いもえも
ほんと赤ちゃん食べてないのに何で自分は食べてるんだとうって攻めました
同じ思いをしてほしくないので明日からもうミルク満足するまで飲ませてあげてください
いまだに後悔してます
あの頃の自分は母乳外来の信者みたいになってた- 8月30日
エイタ
2歳の息子がいます。
私も母乳出なくて、でもミルク足すのに罪悪感を感じて、足りてないからギャン泣きして、出ない乳首を無理矢理くわえさせて…
生後2ヶ月で顔を背けて乳首を拒否されるようになり、あげようとするとギャン泣き。ノイローゼになりました。あの頃ほんとやばかった。普通にたっぷりミルクあげればよかったのに、何であんなに母乳にこだわったのかと。
完全に自己満足なのに。
私はそれでもなかなか母乳を諦められず、ずっとミルク8割くらいの混合でした。途中から割り切ってミルクたくさんあげたけど、生後半年以上たってからです。
ほんと辛いですよね。気持ちわかります。
-
あみ
わたしも罪悪感がやばいのと、へんに母乳あげなきゃあげなきゃあげなきゃってゆーへんな考えがやめられないですら😂
赤ちゃんかわいそうに感じちゃいます。。
昨日から頻回授乳にして、お腹すきすぎたり、いつもと違うことしといつものリズムくるったのか昨日午後1時から夜中2時までミルク、母乳あげてもずっと寝てくれませんでした。
だんだん最初母乳だけで、2時間寝てくれたらあげてる頻度たかかったのにいまはもう母乳だと30分ながくて1時間しかねてくれなくてほんと涙でます。😂- 8月31日
-
エイタ
母乳出てるか不安だと、泣いてるのが全部おっぱい足りてないからじゃないかと思えて、辛くなりませんか?私はそうでした。ただ眠いのかもしれないし、理由なくても泣いたりするって今なら分かるけど、そのときは「母乳が出てないからだ😭」って自分を追い詰めて。
私は完母が希望で叶わなかったのでアドバイスできないんですが、ほんとうにあみさんが倒れてしまわないように、それだけ気をつけてください。ママが倒れたら赤ちゃんのこと見れなくなっちゃうから、それがまた辛くなっちゃうだろうし。
他の方のアドバイスを試して、うまくいくといいですね‼️- 8月31日
あみ
ミルクあげるまえにすこしでも必ず吸わせてるだけでも意味あるんですか?
分からなすぎですいません。
ネットで調べるよりここで聞いた方が心強くて、、なんか。😂
さらさ
ありますよ( ¨̮ )
私も最初混合で、母乳のあとにミルク足していましたが、出るようになってきましたよー!
あみ
どのくらい時間かかりました?
毎回ミルクたしてましたか?😂
さらさ
最初は毎回足していましたが、体重が増えすぎていたので、1ヶ月目からは1日1回50くらい足していました。
2ヶ月目前の助産師訪問では、しっかり体重が増えていたので、そこから完母になりました。
完母希望ですか?
かなり頻回授乳しましたよー!
あとは、水分をたくさんとる、ごはんをしっかりたべる、ミルクアップのハーブティーをがぶ飲みする、は気をつけていました。