
義母のことですが、前はすごく良くしてくれて嫁姑問題なんてあるの?って…
義母のことですが、前はすごく良くしてくれて嫁姑問題なんてあるの?ってくらい優しくていい人だなって思ってましたが、妊娠してからいろいろと遠回しにですが言われてる感じでめんどくさいです。里帰り出産予定ですが、出産後は1ヶ月もせずに帰ってきてほしいと言われました。ですが早めに帰っても義実家ではお世話になるつもりはありません。気を使うので。しかしそのつもりで義両親は準備しているようです。自分達の車に乗せる用にチャイルドシート準備したり2歳くらいになって座れる椅子を用意したり部屋の確保したりしてます。普段も良くしてくれて感謝しており嫌いとゆうわけではないのですが、どうも最近苦手意識が高まっていて関わるのがめんどくさいです。妊娠中で情緒不安定なんですかね?産後はもっと苦手になるのですかね。。。
ちなみに義実家は県内にあり1時間以内にいける距離で実家は県外です。
- ぴん(6歳)
コメント

退会ユーザー
21wでチャイシーと2歳からの椅子を用意してるってやばいですね😅
産後はもっと面倒になりそうだから今のうちに嫌なこととかははっきり言ったほうが良いですよ!

mochi
産後は相当疲れます💦
帰る時期を義母が決めることではないと思います。無視していいと思いますよ💦旦那様にそれとなく言ってもらったりできないですかね?
私の場合ですが産後は旦那にすら嫌悪感あったので、義母はなおさらだと思います😵😵
-
ぴん
そうですよね。産院でも言われました。なるべく実家で過ごしたいです。
旦那が言っても機嫌悪くなって喧嘩になるのでめんどくさいので黙ってます- 8月30日

退会ユーザー
産後1ヶ月は外出しない方がいいのに・・・💦
それは妊娠中とかじゃなくて普通に面倒だと思います😭
旦那さんはなんと言ってるんですかね?
旦那さんが味方なら、旦那さんから言ってもらうのが1番と思います‼️
あと産後はもっと酷くなりそうですね😰
-
ぴん
産院でも言われました。。
旦那が遠回しに言ってますが、なかなか思い通りにならないと気が済まない性格なのでめんどくさいんです。- 8月30日
-
退会ユーザー
遠回しはやめてもらってはっきりと言ってもらいましょう‼️
あと産後1ヶ月は外出出来ないことと、出産した病院で1ヶ月健診あるのでその事を伝えて、行ったり来たり大変です😭- 8月30日
-
ぴん
そうですね。。。ゆってもらいます。
ありがとうございます- 8月30日

こなん
産前いくら仲よくても義理家族の家で寝泊まりをして笑顔で帰ってきた知り合いを見たことないです😓
私自身も仲が悪いわけではなかったですが入院中2時間居座られたことから大嫌いになりました、、笑
今のうちに嫌なことは嫌とハッキリ旦那さんを通してでも伝えて置いた方がいいと思います。
私も産後がんばったので今は過干渉されず自由に毎日楽しく過ごさせてもらってます(´;Д;`)
-
ぴん
そうですよね。もういまから嫌で仕方ないです。疲れた体でそこでも気をつかうなんて。。。
なんとか避けたいですw- 8月30日
-
うに
横からすみません
私は産後直後5時間居座られました。エスカレートしてきますよ!私は今まではっきり言えなかったので今爆発しました!疎遠にさせてもらうと旦那に暴言吐きまくりの毎日になりました💦言いたいことは旦那が言ってくれないならはっきり言うべきです。旦那さんは遠まわしに言ってるのはなんでですか??自分の親なんだからはっきり言ってもいいですよね😂❤️- 8月31日

ゆうママ
旦那さん通じてやんわり伝えた方がよいですよー。
旦那さんが長男で、いつか同居予定とか?
考え方の違いは、曖昧にしてると
ヤバイですよ!
産後は体もですが、心も大変やから
リラックスのためにも
気を使わない実家でゆっくりすると
とりあえず理解得なくても
決めてることは知らせた方がいいと思います!
-
ぴん
長男ですが同居は私達も両親もする気ないと意見は一緒です。
曖昧も良くないですよね。
旦那からさりげなくゆってもらいます。
実家でゆっくりしたいのでそのへんもゆってみます- 8月30日
-
ゆうママ
私、1ヶ月って言ってたのに
もっと伸ばして実家にいました・笑
ほんと、産後はゆっくりしてください!- 8月30日
-
ぴん
ありがとうございます!
どうにかそうさせてもらいますw- 8月30日

mちゃん
こんばんは!
すーーーっごい分かります(笑)
私は産後から少し
面倒くさいなぁとか
んー💦って思うこと増えました。
一緒に出かければ
オムツや離乳食を買ってくれたり
本当に良くしてもらってるのですが
天然のせいかえ?って思うことを
サラッと言ってきます(笑)
娘を少し預けてて
私が帰ってきた途端に娘が
泣きながら私のところに来ようと
した時にも
「ママが帰ってくるとダメだねー
さっきまでベタベタだったのに」
とかすっごい言われます(笑)😅
いやいや、そりゃあ母親に
甘えたいだろとか思ったり。
2人目妊娠中ですが
検診に行ったと知っても何も
聞いてこないし、結局初孫が
1番なのねって感じですし
色々ありますー(´・ω・`)
-
ぴん
やっぱ初孫の時だけなんですかね。
どこもめんどくさいのは同じようですね(笑)- 8月30日

(๑•🐽•๑)
孫フィーバーしてるんでしょうね..😂
1ヶ月以内に帰ってきて欲しいって、そんなの決めるの義両親じゃないだろうに💦
病院で産後1ヶ月は実家でゆっくりするように言われたので〜って感じで伝えてもダメでしょうか😣
-
ぴん
それいいですね!なぜか思いつかなかったwww.病院で言われたことにします(笑)
- 8月30日

ママリ
自分達の車に乗せるチャイルドシート買うって…どこ連れてく気なんだ😨
産後もっとめんどくさくなりそうですね…
-
ぴん
そうですよね。怖すぎます(笑)
産後が怖いです。。- 8月30日

とんきち
ひぇー💦すごいプレッシャー💦
ご主人に強く言ってもらいましょう!!
頑張ってください😭
-
ぴん
相談してゆってもらうつもりです。
ありがとうございます😊- 8月30日

m
私もはじめて出産したときに知ったのですが、ガルガル期というのがあるみたいですよ😭😂😅
私も妊娠中から産後しばらくはガルガルガルガルしていました🐶笑
そのため、実家への里帰りも2週間くらいで早々に引き上げました😂
-
ぴん
そんなのあるんですね。。
私も産んでからでないと分からないですが、そうなるなら早めに帰るのはありかなと思いました。- 8月30日

LiSA
私も義実家1時間以内、実家県外です!
出産の為里帰り中です🙆
義理母とは産前はわりと仲良かったですが、産後から孫フィーバーすごすぎて引いて苦手になりました😑💦
妊娠中はもちろん情緒不安定になっていると思いますが、産後もかなりデリケートです。
産後はご実家で休まれるなら、しっかりと身体を回復させてあげてほしおなと思います。産後無理をすると後々身体も心もがしんどくなると思います。
義実家でもできるならお世話になってもいいと思いますが、いまからチャイルドシートや椅子を買っているようでは育児に口出ししてくるのでは、、?と心配です😩💦
よかれと思って言ってくるのだとは思いますが😵🌀
自分と赤ちゃんのことを第1優先に考えればいいと思いますよ☺️💗
-
ぴん
そうなんですね。初産なのでいろいろと不安もあるので実家でゆっくりして義実家ではお世話になるつもりはないのでそのように伝えてもらおうと思います。ありがとうございます
- 8月30日

のりたまこ
うちもその口でした⤵️
ほんとに妊娠するまでは結構上手くやっていってたんですがまぁほんとは妊娠するちょっと前ですか😅
もう妊娠してから口出しや心配してくれるのはありがたいけどずかずか寝室まで来てこっちは休めんし、生まれたら病院には来ない約束だったのに赤ちゃんが心配だったから~って。マジで命の危険だったのは私だったのに。
思い通りにならないと気がすまないのも一緒です!
産後は義母の存在自体かなりストレスになるので何があっても絶対に実家で過ごすべきです!!
-
ぴん
とても参考になります(笑)
実家のゆっくりします(笑)- 8月31日

s.andy
うちも表面上仲良くはやってはいますが、産後大変だろうからと、生活用品がでっかい段ボール5,6箱分届いたり(助かるものも沢山ありますが、サランラップやタッパー15個とか、えっ、それ家にあるけど…みたいなものも…)自分が捨てられないものをガンガン送ってきたりして困ってます😭💦
洋服も20代の私におばあちゃんが着るような服をマタニティ用に…と送ってきたりするので、もらった手前捨てる事も出来ず……悪気がないのでとても大変です、、
旦那はそれをどんどん捨てていくのですが、泊まりに来た時にあの服は?と言われた時にとても困ります💦
他人だし、はっきり言いづらくて難しいですよね、、私も直接言えないので旦那に言ってもらってますが、全然改善されません😭
-
ぴん
いらないもの送られても困りますよね(笑)そうなんですよ。他人なので言いにくいし言った後に関係が悪くなるのもめんどくさいし旦那にゆってもらいますがあんまり響いてないw
- 8月31日
ぴん
そうなんですよ、先回りしすぎ。
それがなかなか自分の思い通りにならないと納得しない性格で言っても喧嘩になりそうなので黙ってますw旦那が遠回しに言ってくれてますがダメです