
今年30歳になります。旦那は34です。子供は早生まれですが今年2歳になる…
今年30歳になります。
旦那は34です。
子供は早生まれですが今年2歳になる学年です。
子供は2人欲しいなとは思うものの、働きたい気持ちもあり周囲(親や友人)からも働けと言われます。
しかし旦那はまだ子供が小さいので3歳まで家にいてほしいと、3歳で幼稚園に入れ、その間に働けばいいといいます。
しかしそんな短時間の仕事などあるわけもないですよね。
でもここで2人目を優先したら、より働くことが難しくなりますよね。
また旦那は子供が小学生にあがるまでには家を買うから1,000万貯めよう!と軽々しくいいますが、あと5年で貯めるためにはやはり働きたいし、2人目を産んでる場合じゃないですよね。
旦那は周囲に影響されやすく、子供は欲しい家も欲しい、今わたしが働くのはあまりいい顔をしません。
まずは同期の奥さんたちが 殆ど専業だからという世間体。
次は、多分働きはじめてわたしが色々とアップアップになると、自分が家事や子育てを手伝わなくてはならなくなったり、私が荒れると思って、それが恐らく面倒くさくて嫌なんだろな…と思います。
2人目も、自分が飲み会や土日の遊びをセーブしたくないからちょっと二の足を踏んでいる感じだと思います。
あなたや子供には迷惑かけない、家事も子育ても今まで通り頑張るから!と伝えて働き、3年くらいで2人目を産む感じがいいかな、と思ってみたり。
何が最善かが分かりません。
- イブシギン
コメント

退会ユーザー
ご主人の年収のみで1000万貯めるのが厳しいなら保育園に入れてバリバリ働いたほうがよいですよね💦
ブランク空けば空くほど再就職しにくいですし😑
私なら今から保育園と育児休暇がとれる再就職先を探します。
そこで働いてみた感じで二人目のタイミングも決めますね。

ぬぴ
何を最優先に考えるかだと思います。二人目を産むとなれば、つわりの時期や切迫になった場合旦那さんの協力無しでは難しいと思います。
家が最優先なら、二人目を考えず保育園を探して働き、お金を貯めるのが賢明だと思います。
どちらにせよ、旦那さんと同じ方向を向いて行動しないといけないので、よく話し合ってまずはどれを最優先に考えるか決めたほうがいいと思いますよ😌

フリード
短時間の仕事なんて探せばいくらでもありますよ。
まずは、旦那が◯◯なんだと思います。と言う憶測をなくすために夫婦でしっかりと話し合うのが一番だと思います😄

ゆき
私も1人目産んで1年で仕事復帰しましたが1千万貯めるのに5年かかりましたよー💦(フルタイム2馬力でそこそこ収入はありますが、共働きとなると出費も多いです)
ご主人の収入が多いとは言え、短期ではなかなかすぐに貯まる額ではなそうなので保育園に入れて産休取れる仕事探した方がいいかもですよ!
ただ、やはり共働きとなるとご主人の協力は必須だと思いますので、lionさん一人が頑張るのではなくてちゃんとご夫婦で話し合った方がいいと思います。
長々とすみません!
イブシギン
グロスでは収入は低くないとは思うのですが、控除が多くて手取りがカツカツです(´ཀ` ∠)
大卒で企業で3年半働きましたが、旦那の転勤で退職を余儀なくされ、その後パート事務で2年働いたのが職務経験です。ブランクは2年です😭難しいですかね…。