![koro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![3boysMAMA◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boysMAMA◡̈♥︎
きっと今まで10ヶ月間お腹の中でママの温もりを感じてたのに急に外に出て寂しくなったんでしょうね¨̮♡︎
うちも近くにいないと泣く事よくありました( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
うちの子はお雛まきで、落ち着いてましたよ¨̮♡︎
お腹の中にいるみたいに包まれた感覚になるみたいです(* ¨̮*)/♡︎
![mi✩hu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi✩hu
私もそれですごく悩みました!
なので近くの有名な助産師さんの
講習会みたいなのに行ってきたら
赤ちゃんはもともとお腹の中で
丸まっていたので 大きめのバスタオルか、おひな巻きの布があればそれで 丸めて丸めて 包んで抱っこして寝ると 置いても安心して起きません!
最初うまくいかず悩みましたが どんどん 泣かずになってきました!
それか、小さいブランケットをくるくるして それを足の膝の下に置くと、落ち着くみたいですよ!
座布団3枚使ったやり方もあります! 座布団2枚を 折って、それを間を開けて 置きます。その上に1枚座布団置くと、 真ん中がくぼみますよね!そこに赤ちゃんのお尻がくるように置くと、
クの時になるのでそれだとすごく寝てくれますよ!
絵の写メみたいなかんじです!笑
下手くそで伝わらなかったらすみません(;_;)
青のが座布団です!
丸めて丸めて抱っこされたり
丸まった状態で置くと落ち着くみたいですよ☆
私はこれに助けられました!!
赤ちゃんは足がビヨーンと伸びていたり 背中がまっすぐだと
ストレスたまるみたいです!
お子さんは足を触ってると落ち着くみたいなので 効果あるとおもいます(灬ºωº灬)♩
説明下手ですみません(;_;)
ぜひ試してみてください♪ぷ
![やかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やかちゃん
ある程度は泣かせても大丈夫らしいです
肺機能の運動にもなるそうです
なのでウチは家にいる時
私がどうしても手が離せなければ
泣かせちゃってます
用事が終われば、お待たせ〜♡など言っていっぱい抱っこしてあげてます
![Sちゃん☆彡.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sちゃん☆彡.。
泣かすことも大事ですよ🎵
赤ちゃんに張り付いてないとだめなことはありません✨
私はよく泣かしながら家事してました🌠
コメント