
生後3ヶ月の女の子の体重増加について悩んでいます。母乳で育てており、伸び方が気になる。体重は増えているがムチムチ感がない。同じ経験の方やミルク追加の判断についてアドバイスを求めています。
赤ちゃんの体重について。
今日で生後3ヶ月の女の子を完母で育てています。
体重の増え方で悩んでいます😭
生まれた時が2800gで1ヶ月で4100、2ヶ月で4800で今5500でした。
1ヶ月まではグングン伸びていて母乳に太鼓判もいただき母乳1本で育ててきました。
ただ1ヶ月すぎたあたりで伸び方?が緩やかになってしまって…
毎日おしっこもうんちもしっかり出ています。
緩やかではありますが体重も増えているので心配はいらないと思いますが、赤ちゃんがあまりムチムチしていなくて心配になってしまいます。
同じような増え方だった方や、なかなか体重が増えなかった方はいらっしゃいますか?
また、皆さんだったらこの感じだったらミルク足しますか?
今度予防接種で先生にはみてもらいますが、皆さんの経験談などお伺いしたいです🍼✨
- まる(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

チポメイ
手足を動かしたり寝返りしたり活発だと増えは緩やかになりますが、どうでしょうか?
わたしならミルクを飲むなら飲ませますが、母乳オンリーだとミルク飲んでくれないこともあり拒否するようなら無理せず母乳だけにして月イチくらいで計測して様子みます(^ ^)

さーさん
同じ感じです。母子手帳のグラフ内に入ってれば大丈夫っていわれました😊
急に増えなくなると心配になりますよね💦
ハイハイしたり、歩いたりしたら本当に増えません‼‼
めちゃくちゃ食べてもほとんど増えないてすが、グラフ内に入ってるのでいいかって思ってます
-
まる
同じ方がいると安心します😭💓
グラフ内には入っているので大丈夫ですかね🙆♀️💦
私も主人も痩せ型なので、遺伝かな?!とも思いますが…もっと動きだすと増えにくいですよね☹️⚡️
この子にとことん付き合います!- 8月30日
-
さーさん
うちは旦那が痩せ型なので旦那に似て良かったって思うようにしました😂
離乳食が始まったら、食べたり食べなかったりがあるので気になると思いますが色んな子がいるので心配しないでくださいね✨- 8月30日

tyi
息子も2ヶ月くらいまでは体重の増えも良かったんですが先日4ヶ月健診で測ってもらったら5.5キロで1ヶ月後に再診察になってしまいました😭
私も今ミルクを足そうかどうか悩んでます💦栄養士さんには足してグッと飲ませた方がいいと言われましたがなるべく母乳で育てたいのでマッサージしまくって頻繁に飲んでもらってます😅
-
まる
どこかで緩やかにはなるんですよね☹️💦
再診察は少し心配ですね😭
私もなるべく母乳がいいなぁと思ってるので一緒に頑張りましょう!!!- 8月30日

2児のぬこ
私の子も体重増加が緩やかです(´・ω・`;)3ヶ月で生まれた体重の2倍になっていたら大丈夫ですよ☺︎
赤ちゃん=ムチムチってイメージだったので心配になりますが、体重増えてるし曲線内なので様子を見ています❁⃘
-
まる
ギリギリ2倍に達さなかったです😭
でも極端に低いわけではないので様子を見ながらやってみます🍼✨
ムチムチ少し憧れますがこの子の個性だと思って私も様子みます☺️💡- 8月30日

みーちゃん
同じです😊💦
2ヶ月で5080g、3ヶ月で5400gと伸び悩んでいます😂
うちは哺乳瓶拒否でミルク飲んでくれないので足そうにも足せませんでした😅最近寝返りを覚えまた体重増えなそうな予感です😅
ミルク飲んでくれるなら夜とかに足してもいいかなーと思います⭐
-
まる
伸び悩むとこちらも悩んでしまいますよね😭💔
3ヶ月で増えてくれることを期待してこちらも対応していかなくては!
ミルク試してみようかと思います🍼💡- 8月30日

ないと
うちも同じですょ〜😅
混合で男の子ですがあまり伸びてません。
でも母子手帳のグラフの範囲内なのであまり気にしてませんょ😊
そんなにムチムチしてないのにあせもは出来てます(笑)
-
まる
増え方は個性なんですよね☹️💦
うちも範囲内だからあまり気にしなくてもいいかな😅💦
涼しくなるのであせも良くなるといいですね🤭✨- 8月30日
-
ないと
そうですね、増え方も1つの個性ですね❣️
気にせずこれからも楽しみながら悩みながら(笑)子育て頑張りましょー😁✌️
ほんと早く涼しくなってほしいです🙏🏻💕- 8月30日

退会ユーザー
うちの子は1ヶ月健診前に近くの小児科にかかりました。お爺ちゃん先生だったんですが、母乳もみてくれました。
その時に、おっぱいを咥えさせる時間は決めて、その後にミルクを飲みたいだけ追加してあげる。赤ちゃんはお腹が空いてても眠さが勝って寝ちゃうんだよ。大人もお腹空いてても眠かったら食べないで寝るでしょ?今が一番大事な時期で、3ヶ月ぐらいで差が出てくるんだよ。産んだところではこういう話してくれないでしょ?と言われました。
その時は、なるべく母乳で育ててあげたい。と思ってましたが、ミルクを追加してあげてました。
2000gほどで小さく産まれましたが、2ヶ月半の今は5300gに成長してくれました👶
なのでミルクを追加であげてみてもいいかな~と思います🍼

ママリ
先週で生後3ヶ月でしたが、同じような感じで、最初は完母で増えていましたが、2ヶ月検診の時に指摘を受けてから混合にしました☺️
体重は、産まれた時2500gで、1ヶ月で3800g、2ヶ月で4600g、今は5700gです。おしっこもウンチも出ていましたが、指摘を受けてからは、昼に0〜2回、夜寝る前に1回ミルクをあげました👶
3ヶ月検診では、増え方が持ち直したのでミルク減らしても良いと言われ、また完母になりつつあります😊

退会ユーザー
うちもです\( ˆˆ )/
3010で生まれて、先週の計測で5500でした!
ほぼ完母です。週1くらいのペースで哺乳瓶の練習を兼ねてミルクを1日80だけ足したりしてます。
友だちにもスリムだねー
と言われてます(笑)
産院では特にミルクの指示もないです!

ぐりこ
うちも完母ですが、同じです!!何かの本で、このころは体重増加は一段落するって書いてありましたよ❗曲線のグラフでも、増え方自体は、新生児の頃と比べると緩やかになっていると思います☺なので、あんまり気にしてません!!
まる
まだ寝返りはできないのですが、手足は物凄く動かしてます☺️💦
寝てる時以外ジッとしてないです。
そうですよね!主人はこんなにうんちとおしっこが出てるんだから足りてるよ。と言うのですが、足してみるこを検討してみます😊🍼✨
チポメイ
活発だとぷくぷくにはならないですよ(^ ^)上の子がそうで乳児から幼児体型でした。
ミルク飲ませてもその分動いて笑
子どもなりの増え方があるので個性だと思って気にしすぎないようにしてくださいね。
まる
優しいお言葉ありがとうございます😭💓
そうですよね!個性ですね!
ついつい数字やネットを気にしてしまいますがこの子の個性だと思って育てていきたいと思います🤗🍀