
娘の昼夜のリズムが逆転して困っています。昼間はよく寝ているけど夜は10時間くらいグズグズ泣いて起きています。昼間の睡眠は問題ないのか不安です。どうしたらいいでしょうか?
2ヶ月になる娘が昼夜 完全に逆転してます💧
夜から翌日の明け方まで10時間くらいはグズグズ泣いて起きてます、、それも毎日です。で、日中によく寝てます。ただお腹すいて2、3時間ごとには起きてきますが眠すぎてか、片乳しか飲んでくれません💧 どうやったら昼夜のリズムを戻したらいいですか?昼間寝てるのを起こすのも可哀想ですし、起こそうとしても眠くて全く起きないです。睡眠自体は昼間に寝てくれてるから別に問題はないですか?夜ガッツリ起きてるので睡眠足りてるのか不安です。・(ノД`)・。
- ちゃぽ(6歳)
コメント

クッキーつくったよー
この時期は昼夜逆転してても問題ないですよ😉赤ちゃんは基本夜行性なので、昼に寝て夜起きるのは普通です。
でもママがしんどかったら、朝決まった時間にカーテンを開けて明るくする、夜も決まった時間に消灯して暗くするということをしていけば、徐々に昼夜のリズムがついてくると思います。

りー
うちの子も昼夜逆転してました(;_;)
睡眠は足りてると思いますよ!
夜寝れないのはママが大変ですよね…
私は寝なくても毎日決まった時間に
寝かしつけを初めて起きる度に
寝かしつけを繰り返して生後2ヶ月半くらいには夜は2~3時間は寝れるようになりました。
今9ヶ月に入ったところですが
19時半に寝て6時過ぎに起きるという
リズムになってます!
1~2回起きちゃいますが、
授乳して少し抱っこすればまた寝ます。
-
ちゃぽ
そうなんですね!私もそのように時間決めて寝かしつけしてみます💦 これからしっかりリズムが付いてくれるのか不安です(´д`;)
- 8月30日

退会ユーザー
昼夜逆転はそのうちリズムが整ってくるとは思いますが…
私は同じ時間にカーテンを開けて、部屋を明るくしてました。
子供が寝てても起きてても!
3ヶ月くらいには完全にリズム整ってくれましたよ!
-
ちゃぽ
やっぱり決まった時間に明るくしたり暗くしたりが大事ですよね💦
- 8月30日
-
退会ユーザー
最初は効果あるのかな?なんて疑いながらやってましたが、効果はあったみたいです!
- 8月30日

ひとみ
2、3カ月の時は、家の子も
逆転してましたよ(*´∀`*)
ですが、もぅ寝れる時にお互い寝るようにしてました。
ただ、朝には必ずカーテンを開けたりお着替えをしたりして、一応
朝だよー^ ^って言ってました。笑
4、5カ月くらいになって、ようやく
夜寝るようになって来た気がします。
(*´∀`*)
-
ちゃぽ
私も毎日、もう朝やでーと声かけますが、毎日その朝方にやっと寝てくれる状態です😭
- 8月30日
ちゃぽ
そうなんですね!!💦 それを聞いて安心しました😭 いつも夜11時くらいまでテレビも付いてる状態なのでそれも良くないですよね?💧 私も子供と同じリズムになってしまって昼間同じように寝ててカーテンも閉まったままにしてました(* ̄∀ ̄)💧
クッキーつくったよー
そうですね💦11時までTVがついているのは少し遅いかもしれません。
私は赤ちゃんが寝る部屋は8時には消灯していました(^^)
ちゃぽ
そうですよね😭 昼間が私も同じタイミングで寝るので静かな部屋になってますが夕方くらいにテレビとかでわちゃわちゃするのでそれも原因ですもんね(´д`;) 気をつけてみます!!