※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
妊娠・出産

千坂こども園に1歳7ヶ月の子供を預ける予定。途中入園は厳しいため、4月入園を考えている。両親は正社員で同居せず、県外から嫁ぐ。元町の児童センターの雰囲気も気になる。里帰り後、首が座ったらお出かけ予定。

千坂こども園

千坂こども園に、子供を1歳7ヶ月で預けようと思っています。
9月産まれなので、1年後の途中入園は厳しいですよね(T . T)
8月に入園申し込みをして、恐らく落ちてしまうので、その後4月入園のために10月の申し込みをしようと思っています。
千坂こども園の1歳児クラスの4月入園はどうでしょうか?(T . T)
両親ともに正社員で同居ではありません。
県外から嫁ぐのですが、元町の児童センターなどの雰囲気などはどうでしょうか?10月から里帰り先から戻るので首が座ったらボチボチお出かけしようと思ってます\(^o^)/

金沢市
千坂こども園

コメント

姉妹ママ♡

途中入園は厳しいと思います!
友達が兄弟いても下の子の途中入園は難しいと言われてました💦
4月入園でも1歳児はどこの保育園も人気なので1度申請してみるしかないと思います(><)

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!
    兄弟いても難しいんですか(T . T)
    とりあえず、9月の途中入園は申請だけして諦めて、10月から始まる、4月入園にかけてみます!!
    千坂こども園が一番いいのですが、東金沢こども園とかみやち保育園も行けないことないので、頑張ります!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 8月31日
  • 姉妹ママ♡

    姉妹ママ♡


    9月に途中入園の申請とかあるんですね( °_° )
    初めて聞きました!
    友達はかみやちに一旦入れてから翌年に転園して千坂に行ってますよ!
    入れるといいですね✨

    • 8月31日
  • ゆー

    ゆー

    9月生まれなので、育休が、とりあえず1年で申し込んでいるので、保育園とりあえず申し込まないといけないので(-。-;落ちるの覚悟で申し込みだけしてみます。
    かみやちに入れてから翌年千坂でもいいんですね!!
    最悪、小学校1年生までの間に千坂に通わせたいので、初めから入れなくてもそうしようと思います🌼
    教えていただきありがとうございます!!

    • 8月31日
変なおじ

私も情報が気になり、市役所に行って聞いてきました✨

前年度4月申し込みの情報です。
千坂こども園には50数名の申し込みに対して30名が入れたそうですよ。
かみやちは20名中20名そのまま入ることができたそうです!
東金沢も園の定員自体は多いですが、千坂と同じくらいの割合で落ちる人いたそうです。
この辺りだと千坂が比較的人気高いようですね〜(^_^;)

  • ゆー

    ゆー

    市役所に直接聞いて来たんですねー!
    私ももっと調べておけばよかったと後悔してます(⌒-⌒; )
    県外者で、元が田舎者なので保育園どこでも入れるでしょ!ってあまり意識してなくて。
    両親正社員の核家族でも厳しいんですかね(T . T)
    かみやちの方が入りやすいんですね!小学校の学区が千坂なので、千坂に出来れば入れてあげたいな…というのが本音です。
    私も里帰り先から戻ったらリサーチしたり、知り合い作ったり、見学行ったりしてみます(*≧∪≦)
    本当教えていただきありがとうございます!
    Rolandさんも千坂こども園のお近くにお住まいなんですか?

    • 8月31日
  • 変なおじ

    変なおじ

    私の生まれも田舎で、保育園選ぶとか無いくらいな所です💦
    選択肢あるのもいいような困るような(^_^;)

    はい♪うちも千坂校区内なので、千坂こども園もいいなと思うのですが、別の園の方が自宅や職場により近いので少し迷っています(´・_・`)
    里帰り中なんですね!お産ももう近いですね✨

    • 8月31日
  • 変なおじ

    変なおじ

    あと、元町の支援センターのこと触れてませんでしたが、だいたいいつも10〜20名程度のお子さんがいます♪
    うちはハイハイするようになってからたまに連れて行っていますが、ハイハイ期よりは歩き回るような1〜2歳くらいの子が目立つかなって思います。
    午前と午後の終わりには、お歌や体操などの時間が20分程度あります!

    • 8月31日
ゆー

千坂校区内一緒ですね\(^o^)/
私は職場に通勤する動線的に、千坂こども園が一番有力です。
はい、予定日10日前なので、ソワソワしてます。

支援センター結構お子さんいらっしゃるんですね。ちょっと動き出すくらいの方がおもちゃとか遊べますもんね!
自宅じゃスペース的にそんなにおもちゃ用意できないので広いところで遊ばせてあげたいので、色々連れて行ってみようと思います!

みんなママ友とかどうやって作ってるんだろーって不思議に思います(・・;)やっぱり相談できたり情報共有って必要ですね。

はじめてのママリ

こんにちは!初めまして。
千坂こども園入れましたか?千坂小校区に家があるので、通わせたいのですが、やはり人気ですか?入園できていましたら、雰囲気とかも教えていただきたいです。