※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が犬を見つけると声を出すが、指差しをしない。友達の子供は指差しをするが、息子はまだ。これは年齢的な違いでしょうか?

1歳2ヶ月の息子がいます。犬を見つけるとあ!あ!と声は出すけど、指差しをしません。私がワンワンいるね。と言って指を指すと真似してなのか指差しはするのですが、、、同じ月齢の友達の子供は色んなものを見つけると指差ししてます。もうすぐしたら自分からしてくれるのかなぁ😥💦
1歳2ヶ月ならこんなものなのでしょうか💦??

コメント

ぴよ

指差しし始めたのは1歳9ヶ月頃でした!周りの子がしてたので焦ってましたが、急に出来るようになってビックリしたのを覚えてます☺️

  • ぴよ

    ぴよ

    コメントありがとうございます!
    ほんと個人差大きいのですね😫やっぱりしてる子を見ると焦りますよね😢💦
    私も出来るようになると驚くと思います😂

    • 8月30日
ママリ

個人差はかなりありますしそのうちしますよ😃
言葉が増えてきたらママに色々伝えたくて指差し始めるかもしれませんね✨

  • ぴよ

    ぴよ

    コメントありがとうございます!
    言葉が増えると指差しすることもあるのですね!てっきり指差しができて言葉だと思ってました😓

    • 8月30日
ォビママ

うちは一歳前後から指差しするようになりましたが個人差あると思うのでそんなに心配しなくて大丈夫だと思います🎵🎵

  • ぴよ

    ぴよ

    コメントありがとうございます!
    1歳前後ですか!早いですね😣羨ましいです😓個人差ってほんと大きいですね🤭

    • 8月30日
deleted user

うちもまだ指さししません😣真似してくれることもないです💦💦
昨日支援センターで保育士さんに相談したら、まだ1歳2ヶ月ならそんなもんよーといわれましたよ🙂

  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉が先で、それを伝えたくて指さしし出す子もいるよとも言ってました🙂

    • 8月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    コメントありがとうございます!
    比べてはいけないと思いながらも、出来てる子をみると心配しますよね😢💦
    でもそんなもんよーなのですね😊保育士さんに言われるとホッとします😣

    • 8月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    なるほど🤔うちはそれかもです😓

    • 8月30日