※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リアス
子育て・グッズ

夜中に寝返りを覚えてしまい、朝起きるとうつぶせ寝になってしまうことがあります。夜中に子供が泣いたら起きるけれど、それ以外はぐっすり眠ってしまいます。アラームを使っているのか気になります。

寝返りを覚えて、朝起きるとうつぶせ寝になっていることがあります😭
夜中に何度が起きて確認しているママさんは、どうやって起きてますか!?

子供が泣いたら起きるのですが、そうでなければ夜中はぐっすり寝てしまいます😱(私がです)

アラームとかかけてるんでしょうか‥?😖


変な質問ですいません😖

コメント

れい

寝返り返りができるまでは2リットルのペットボトルにみずをいれて、タオルで巻いて脇の下に置いて寝返りできないようにしてました😊✨

  • リアス

    リアス

    コメントありがとうございます😊
    タオルは輪ゴム?で巻きつけましたか❓
    ペットボトルで寝返り結構防げましたか😳?
    両脇の下ですよね??😖

    調べていたら、ペットボトルが移動した、ペットボトルの外側に出ていた、など書いてあったので(>_<)

    質問だらけですいません💦

    • 8月30日
  • れい

    れい

    輪ゴムで止めてました!

    うちの子は片方にしか回らなかったので片方にしか置いてなかったですが、どっちにも回るならどっちにも置いた方がいいかと!!

    力が強い子とかはそうなるらしいですけど、うちの子はその頃は無理でした🤣
    それを超えられるくらいになったらもう自分で顔の方向変えれるようになってたので💓

    寝返り防止クッションとか買うよりは無料ですし笑
    試してみる価値はあるかと!!

    • 8月30日
  • リアス

    リアス

    回答ありがとうございます😊♡

    早速やってみます😳
    うちの子も片方にしか今のところ回れないので、1本でやってみたいと思います✨

    • 8月30日
清ちゃん

うつ伏せにならないようになが座布団使ってます

  • リアス

    リアス

    コメントありがとうございます😊
    長座布団の上に寝かせているということでしょうか😳!?

    • 8月30日
  • 清ちゃん

    清ちゃん

    片方に長座布団を脇においてもう片方は自分が脇に寝ます。ピッタリくついて

    • 8月30日
  • リアス

    リアス

    なるほど!!
    動かないようにするんですね👀❗️
    教えてくれてありがとうございます😊

    • 8月30日