
7ヵ月半の赤ちゃんが座れない悩みです。座らせる練習をしても四つん這いになってしまいます。同じ経験の方いますか?アドバイスをお願いします。
7ヵ月半の女の子のママです。
発達が早い子で6ヵ月後半でハイハイで自由に動き回るようになり、7ヵ月前には掴まり立ちとつたい歩きが出来るようになりました。
しかし、腕の支えがないと一人座りが出来ません。
座らせる練習をさせたくても、すぐに四つばいになってしまいます…。
同じような方いらっしゃいますか??
またこういう風に座らせる練習すればいいよ、などアドバイスなどありましたらお願いしますm(_ _)m
- (^w^)(10歳)
コメント

カナコッコ
うちも成長遅めです!
練習というわけではないですが、ご飯のときバンボに座らせたりしてたら8ヶ月中にはだいぶしっかり座れるようになりました⑅︎◡̈︎*

h&aママ♡15'
こんにちは。
お子さん、とっても成長が早いんですねΣ(´Д`)♡
うちも7ヶ月になったばかりの娘がいます。
最近はズリバイ&高ばい、たまにハイハイで3歩ぐらい進む…といった感じですが、同じくお座りはまだです。
3秒ぐらいですぐ前のめりに…ヽ(´o`;
半年ぐらいまではバンボに座らせることが主でしたが、最近はアンパンマンの風呂用椅子に座らせるようにしています。
お尻が深く沈まないし、前にバーがあるので前のめりにならないので、ちょっとは練習になるかと思いまして…
たまたま病院で聞いたところ、7ヶ月ならまだの子も多いし、特に練習もしなくていいよとのことで安心していました(^^;;
上の子も完全に座ったのは8ヶ月とかだったと思います。
9.10ヶ月検診までに座っていれば問題ないように言われたこともあるので、もう少し様子を見てあげてもいいのではないでしょうか(^^)
-
(^w^)
返信ありがとうございます。
うちの子、8ヵ月半になります。間違って載せてしまってすみません。
お風呂用の椅子ですね!
成る程‼検討してみます(*^ー^)ノ♪
うちは8ヵ月になってしまっているので積極的に座る練習を取り入れてあげた方がいいんですかね??
今一日の大半はテーブルに捕まって過ごしております(笑)- 12月15日
-
h&aママ♡15'
8ヶ月なのですね☆
まだ検診まで時間もあるので、練習というほど気張らずとも、赤ちゃんのペースに合わせつつ「うながす」ぐらいでいいのではないでしょうか♪
上の子はあまりやる気のない子だったので、空気で膨らませるお座り練習の椅子?とか使ったのを思い出しました!いないいないばぁワンワンのオレンジのやつです。(今は売ってるのかな…笑)
赤ちゃんって頭が重いので、どうしても座ったり歩いたりとかって個人差もありますからね(^^;;
うちも8ヶ月過ぎるまでは様子見たいなと思っています。- 12月15日

スナップエンドウ
私の娘も成長が早く6カ月でハイハイし、7カ月前には掴まり立ち、伝え歩きをしてました!
私は特に一人座りに困りませんてましたがお友達のママさんは、子供を座らせ背中に授乳クッションをはめて練習させていました!
-
(^w^)
返信ありがとうございます。
授乳クッション‼
そういえば、ゲップが下手立った頃よくやっていました。
そういう使い方もあるんですね🎵
授乳クッション全然使わなくなってしまっていました(笑)
久しぶりに授乳クッション使ってみたいと思います。
ありがとうございます。- 12月15日

ほっとみるく
うちもすでにつかまり立ちしたりハイハイでどこまでも進んで行きます(笑)
うちの場合はいつの間にかお座りできるようになりました。
練習するなら後ろに倒れても大丈夫なように背中側にクッション置いて座らせて、前に手をおけるテーブルみたいなのを置くと良いですよ。
お腹にピッタリテーブルをくっつけると姿勢がよくなるし台に手を置くことで上半身を支えられますよ!
-
(^w^)
返信ありがとうございます。
うちと同じくらいの発達段階なんですね★
いつの間にか出来ていたなんて羨ましい(。>д<)
いつもテレビ台に掴まってテレビ見ていましたが(近すぎますよね笑)、今日から座っておかあさんといっしょを魅せたいと思います、
ありがとうございました。- 12月15日
(^w^)
返信ありがとうございます。
ちなみにうちの子は7ヵ月半ではなく8ヵ月半の間違いでした(。>д<)
うちもご飯の時はずっとバンボに座らせているのですが、一向に一人座りが出来なくて…