
新幹線で4ヶ月の娘と一緒に乗る際、抱っこ紐で座席に座らせるか、降ろすか迷っています。多目的室を利用したいが車掌さんを見つけられるか心配。初めての経験でドキドキしています。座席や持ち物のアドバイスをお願いします。
新幹線の乗り方について
里帰り先から自宅に帰るため
4ヶ月になる娘と2人で新幹線に乗ります。
抱っこ紐(エルゴ)で乗る予定なのですが
そのままで目的地まで座席に座りますか?
それとも抱っこ紐から降ろした方がいいですか?
車掌さんに声をかければ多目的室を
利用できると聞きましたが、
すぐに車掌さんを見つけることはできましたか?
初めて娘を連れて初めて乗るので
ドキドキしています(>_<)
座席についてや持ち物など
アドバイスお願いしますค(TㅅT)ค
- でびちょ(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

☆みぃまま☆
抱っこの状態だと、子供の足が隣の人にあたるかもしれません💦
多目的室は授乳などに使われる方もいるので、長時間はやめた方がいいですよ。

ちまこーい
座席は多目的室の近くの2人席の通路側が良いかなと思いますよ(^^)/窓側の席は、もし愚図りデッキに出る、授乳する際に隣の方の前を通ることになるので出入りがしにくいかなと思います。
あと眠りが浅いお子さんなら扉から2~3離れた席にされた方が、戸の開閉で目覚めるリスク減るかと思います。
多目的室は使用されていると借りれない場合がありますが、授乳でと伝えると車掌室を貸してもらえる事もありますよ(^^)
車掌さんは頻回に回る時と来なくなる時があるので見かけたら少し早めに使いたいと伝えた方が良いかなと思います。
駅から駅の区間が長くなると、戸の開閉が減るので、息苦しさ、空調も暑く感じたりするので脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。よく寝そうな時間帯があればその時間に予約されると揺れで寝てくれるかなと思いますよ(^^)/
-
でびちょ
回答ありがとうございます(^ ^)
具体的に教えて頂きありがとうございます☆
たしかに窓側ですと、席を立つときに隣の方にご迷惑かかるかもしれませんね(>_<)
席も先頭だと少し広いので、先頭にしようかと思ってましたが、停車駅で戸が開閉されて気になるかもしれませんねσ^_^;
利用するときは脱ぎやすい服装にします!
比較的、機嫌のいい午前中に乗ろうかと思ってます♡
ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ- 12月15日

poppi
こんにちは!私も先日、3ヶ月の娘と2人で新幹線で帰ってきました!
不安ですよね( i _ i )
新幹線の座席を予約する時は、
多目的室の隣の車両が良いかと思います!
私の場合は、東海道新幹線だったので、11号車で予約しました!
多目的トイレも広くオムツも捨てれましたよ^ ^
また、デッキが広いので、
子供が泣いたら抱っこして
すぐにデッキに出てあやしやすかったです!
多目的室近くの車両は、お子さんや赤ちゃん連れの方が多く乗っているので、安心感がありました!
多目的室を利用したいときは、車掌さんか、もしくは車内販売の方に声をかければすぐに案内してもらますよ^ ^★
頑張ってください!!
-
でびちょ
回答ありがとうございます(^ ^)
poppiさんは先日利用されたのですね♡お疲れさまでした(*˙˘˙*)ஐ
多目的室は広いのですね!
そしてオムツ捨てる所もあるんですね(*^o^*)嬉しい〜♡
授乳もそうですが、一番は泣いた時どうしようかと思っていたので、デッキに出たいと思います!!
応援ありがとうございます!
頑張りますっo(`ω´ )o- 12月15日
でびちょ
回答ありがとうございます(^ ^)
そうなんですね(゚o゚;;
座席についたら、
外した方がよさそうですね!
多目的室は授乳時に利用させて
もらおうと思ってました!
説明不足ですみませんค(TㅅT)ค