
初めての人工授精で卵胞チェックに行ったら、排卵が遅れると言われました。次回の診察は1週間後で、タイミングを逃したくないです。排卵予定日に再度行くべきでしょうか。頻度も不明です。
アドバイスをお願いします。
初めての人工授精のため、卵胞チェックに行きました。仕事のスケジュールもあり、排卵を逃さないようD11で早めに行ったのですが、「今月は排卵遅れますね」と言われました。
卵胞サイズは言われてませんが、モニターには11.5とあったように思います。
ここ数ヶ月27〜30日で落ち着いてるので、最近は遅れていない事を伝えると「例月はわかりませんが、今月は遅れます」と断言されました。
(病院は先月デビューしたばかりです)
次は1週間後くらいでいいと言われましたが、そうすると排卵予定日の次の日となり、先生を信じるべきなのですが、折角の初めての人工授精のタイミングを逃したくありません。
卵胞チェックで排卵が遅れると言われて、実際には遅れなかった方、または本当に遅れた方いらっしゃいますか?
排卵予定日(30日計算)は21日ですが、土曜あたりにもう一度行けたら行っておくべきでしょうか?
先月は検査だけで卵胞チェックに通うのが初めてのため、どのくらいの頻度で通うものなのかもまだわかっていません。
よろしくお願いします(/ _ ; )
- .**黒うさ**.
コメント

fafa
こんばんは(*^^*)
私も今周期初の人工授精にトライしました♡せっかくの人工授精なので、タイミングを逃したくない気持ちわかります‼︎
卵胞は10㎜を超えると1日2㎜ぐらいで成長するそうですꈍ .̮ ꈍ
なので、早ければ5日後の排卵となるんではないかな?と思うので、1週間後では遅い気がして、私も不安になると思います>_<
先生を疑うことにはなると思いますが、私なら4日後ぐらいにもう一度受診すると思います( ˭̵̵̵̵͈́◡︎˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭
私の場合、病院に通いだした2.3ヶ月は卵胞チェックに2回ほど行きました。それ以降は1回でした!
.**黒うさ**.
卵胞は10ミリ超えると2ミリずつ成長するんですね!初めて知りました(@_@)
私も最近は安定しているし、月曜あたり排卵ではないかと思ってます…でも先生はお忙しいのかあまり聞く耳持たずな感じであまり話ができませんでした(´・_・`)
仕事の休みを都合する関係で早めに人工授精の日を決めてしまいたいのですが今回は全然相手にされずな感じで…でもやっぱり気になるので1週間待たず土曜あたりもう一回行ってみます>_<
人工授精緊張しますが、この不安とかがストレスにならないようにしたいです>_<
お互い初の人工授精成功させたいですね(o^^o)