
コメント

🐔✨
うちもそのくらいからですね。
おんなじ感じです…笑
最近6ヶ月近くなってママが見えればおっけ〜って感じです旦那と遊んでますが、いなくなると大泣き
もう泣くものと諦めて抱っこ紐旦那に装着して前抱っこでパパのお腹に赤ちゃんの背中にしてパパいないよ〜って感じにしてちゃっちゃと家事してます笑笑
時とともに解決するのを信じて
ちなみにそれでパパが嫌になって距離置くようになると余計に戻るの遅くなるって言うらしく言いくるめて旦那に頑張ってもらってます笑笑

ちぃぷぅ
うちも今そんな感じになり始めです。
まだパパを大丈夫なトキもありますが、母に今来てもらっていて初日はギャン泣きでした!
少しずつ今は落ち着いてきてます。
2週間前までは母でも泣かずだったのに、2週間での成長ぶりにびっくりです。
母もパパも抱っこしてもらって泣きっぱなし状態で、私が落ち着いたら変わって抱っこしています。
泣き疲れて、母やパパのトキに寝てしまうこともあります
-
ちゃそ
ものすごい泣くから 抱っこしてもらう人に申し訳なくなります😿しょうがないですよね 😰 頑張りましょう、、、😂 ありがとうございます✨
- 8月30日

いけちん
パパ見知りはまだないですが、娘は3ヶ月すぎくらいから、メガネをかけた男の人に対してだけ泣くようになりました😭
顔が見えないように縦抱きにすると、まったく泣きませんでしたが、横抱きして顔が見えたらアウトでした😂💦
メガネが反射するのが嫌なのかな?と思ってたのですが、どうやら小児科の先生がきっかけだったようで、予防接種のたびに顔見るだけでギャン泣きです😓
-
ちゃそ
小児科の先生がきっかけ、、、😱! もうメガネ=怖い、と覚えているなんてとても賢いですね✨人見知りにも髪型、雰囲気、抱き心地とかいろいろ理由はあるんでしょうが ぎゃんなきすると大変ですよね😿 頑張りましょう✊
回答ありがとうございます😄- 8月31日
ちゃそ
なるほど!パパを見させない方法✨
パパはかわいそうですが今は言いくるめてやってくしかないですよね😱今度前向き抱っこやってもらおうと思います 😂ありがとうございます😄