
コメント

はな
私は自分の病院のだけいく予定です😌

はじめてのママリン
一人目のときに両方行きました。というか、本当によく分かってなかったので、自治体以外のマタニティスクールみたいなのもできるだけ行くようにしてました。
自治体でやってるものは正直行かなくても良かったなーという感じでした。為になるものもありましたけどね。『出産についてどんなイメージを持ってますか?グループで話し合ってみましょう』←別にいらんでしょうと思いながら(笑)
病院のもののほうがより具体的でわかりやすく、あとは入院病棟の案内とかもあって、なにがあってなにがないのか分かったので、持ち物も考えやすかったです。
沐浴の練習なんかも、自治体でやってましたけど、結局病院で入院するときに教えてくれますしねー。
いくなら病院のだけでいいかなと思います。
ただ、沐浴とかそのほかのこともそうですけど、やり方が色々あって、色んな方法を知りたいなーって思うならあちこち行ってみてもいいかなと思います。自治体のときは、固形石鹸を使ってて、手で石鹸をコネコネしてつけてそれで洗ってて、泡立たないのでやりやすいですよーってことでしたし、病院では泡ででてくる石鹸を使ってましたし。
-
ママリ
いろいろ教えていただきありがとうございます😊私もグループディスカッションとかはいらないです...😱病院のほうがより実務的なイメージはあるので、私も病院だけに参加しようかな、と思います!
- 8月30日

いっくんママ
わたしは里帰り出産だったため、自治体のだけ行きました!
自治体のに来てた方は同じように里帰り出産の方がほとんどだったような…
ご都合が合うものに行かれたらいいと思いますよ😊
双子ちゃん楽しみですね❤️
大変そうですが、可愛さも2倍ですし😍
頑張ってください💪
-
ママリ
そうなんですね、病院の行った方がママ友なんかもできやすいのかなぁなんて考えてました✨←積極的につくるつもりではないのですが😅
- 8月30日
-
ママリ
ありがとうございます、まずは無事に産めるように頑張りたいと思います。
- 8月30日

ほーみん
病院は有料だったので、自治体のものに予約しています😊
ちなみに里帰り予定ですが、今住んでいる自治体のものにいきます🌼
-
ママリ
有料なんですね🤭他の方もおっしゃるとおり、どちらかだけでよさそうですね!
- 8月30日

はじめてのママリ🍀
病院のしか行ってません◟̆◞̆ ❁
-
ママリ
私もみなさんのご意見を聞いてそうしようと思いました😊
- 8月30日
ママリ
ありがとうございます😊