
コメント

メルモ
生命保険はちょっとわからないですが、、
ご主人の扶養で社会保険に入っていれば国保の加入はないので、支払う必要は無いですよ。

ロフティ☆
受け取り人の変更は本人しかできません。
しかし最近はそういう方が多いみたいで、万が一変更前にご主人が亡くなっても奥さんにお金が渡るようになっているみたいですよ。なのでそこまで必死に変更する必要はないかと。
また、旦那さんの扶養に入っていれば、国民年金も免除されるので支払わなくても大丈夫ですよ。
-
はむはむ
コメントありがとうございます✌
やっぱ本人ですかー本人は、面倒だからとやってくれないんですよねー将来の事を考えると子供にお金欲しいなと思いまして💦
私は入籍後に実母から主人に受取人変えたのになーなんてモヤモヤしてます(ーー;)
年金の払い込みは、しなくていいんですねーホッ😌- 12月15日

ドキンちゃん♪♪
本人でないとできませんが、簡単ですよ(^^)ご主人さま本人が保険会社のコールセンターに電話すると書類を送ってくれるので、記入してポストに投函するだけです。
社会保険については皆さんの書かれてる通りです。
-
はむはむ
コメントありがとうございます✌
本人は、面倒だからと他人任せなんですよーなので代理で出来ないかなーと思いまして💦- 12月15日

moon
生命保険は本人のみです。
書類送ってもらうだけなので、旦那さんがいらっしゃるところで保険会社に連絡して、電話かわればいいと思います。
変更前に何かあったら、全部義母さんにいっちゃいますよ!
-
はむはむ
コメントありがとうございます✌
ですよねー変更前に何かあったらそーなりますよね(^o^;)- 12月15日

退会ユーザー
契約者がご主人なら、ご主人しかできませんし、お姑さんならお姑さんしかできません、
契約者が母で支払いは息子、受取人は母というパターンが割とあるので、確認された方がいいです。このパターンだと、契約者である母(姑)は、「嫁になんか絶対あげない!」と思ってる人が圧倒的に多いです。なので、支払いたくないなら引き落とし日に口座をスッカラカンにして、支払いがないための解約に持ち込むのが唯一の手です。
-
はむはむ
コメントありがとうございます✌
主人のお義母さんに生命保険の書類を持ってきて貰ったので多分そこらへんは大丈夫だと思います❗- 12月15日
はむはむ
コメントありがとうございます✌
以前 実家から年金の払い込みの紙が送られてきたので
私、収入無いけど主人に言って払わなきゃいけないのかなーなんてソワソワしてました(^o^;)
メルモ
あ、すみません。
国保ではなく、年金でしたね( ´・・)
どちらにしても、払わなくて大丈夫ですが、払込用紙が来たってことは、結婚前の分とかではなくてですか?
はむはむ
はい 年金でしたー
結婚前のだと思います…💦
収入が安定しておらず払ってなかった事のが多かったので💦💦
メルモ
あ、滞納してた分は払わないとダメですよ。
それか、免除や減額申請の対象に入っていれば申請できるので申請してください。
そのまま放置してると、下手したら財産差し押さえです。
はむはむ
何度か免除をお願いしています
免除が切れたかもなので年金機構に電話して聞いてみます😭
はむはむ
先程年金機構に電話して確認した所、4月まで厚生年金で⁉支払ってたので大丈夫ですと
言われたので良かったです❗
ありがとうございますた