![にも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週5日で双子を出産し、NICUからGCUに移動。早産でRSウイルスに注意。友人に赤ちゃんを見せるタイミングや神経質になるか悩む。
33週5日で双子を出産しました。
今はNICUからGCUに移動して入院中です、
あと2週間くらいで退院できるのではないかと言われていています。
早産で生まれた赤ちゃんは少しの風邪(RSウイルスとか)でも重症化しやすいと言われました。
毎月、RSウイルスのワクチンを受けてくださいと言われていています。
家に帰ってきて、友人など赤ちゃんを見に来たり、
友人の子供も一緒に来るかもしれません。
神経質になっているのはわかっているのですが、他の子供が菌を持っているかもしれないと思うと怖いです😣
早産で生まれた子供を持つ方はだいたいどのくらいで友人に赤ちゃんをお披露目しましたか?
みなさんは神経質になってしまいましたか?
- にも(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳の息子を31週4日で出産しました。
シナジスは1才まで摂取した記憶があります。
友人にお披露目したのは生後3ヶ月は過ぎてました。小さい子どものいる友人は気を使って連れてこない時もありました💡
私も色々神経質になってましたよ✨
気持ちよくわかります😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちも早産でした。どうしても神経質になってしまいますよね…9月〜3月はRSの流行期と言われていますし、尚更怖いですよね。
友人に初めて会ったのは2ヶ月のとき、友人のお子さんも一緒に会ったのは3ヶ月のときです!
本当は流行期終わるまで小さな子には会わせたくないくらいですが、お出かけとかもするようになるとそんなことも言ってられないので、私だったらせめて予防接種を受けてからにします!
-
にも
RSの流行期長すぎですよね💦
今は里帰り中で家に帰るのは3カ月後半を予定しているので、他の子供と会わせるのは家に帰ってからにしようと思います😊- 8月30日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
早産ではないですが、双子が2000gくらいで産まれてGCUにいました。
秋産まれなこともあり、低月齢の間はインフルなど恐くてかなり神経質になっていました。
散歩も防寒&花粉対策で雨が降ってないのにベビーカーにレインカバーつけて出掛けたりしていました(笑)
生後5ヶ月(3月)くらいまでは、健診と散歩以外は外出せず、他の子供に会わせなかったです。
のんさんが安心できるようにするのが一番だと思います😊
-
にも
やっぱり神経質になってしまいますよね💦
私も今年の冬は人混みとかは避けようと思っていました😣- 8月30日
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
1ヶ月すぎたぐらいで友人が来てくれてました😊
うちは上の子がいたのでそこまで気にしなかったかもしれません😣
でものんさんが納得いく時期でいいと思います!
-
にも
上の子がいると心の余裕がうまれるですかね?😊
他の子とたくさん遊んでほしいと思う反面ウイルスとかが怖かったりでどうしていいか分からなくて😣
気にしていてもかかるときはかかるしかからないときはかからないってわかってはいるのですがどうしても気にしてしまいます😣(笑)- 8月30日
にも
そうなんですね😣
やっぱり神経質になってしまいますよね😣
同じ気持ちの方がいて安心しました!
友達も気を使ってくれればいいのですがちょこっとズボラな子がいるので心配です😂(笑)
退会ユーザー
神経質になりましたよ😭RSウィルスの重症化の話が一番気にしてました💦
ご友人も色々察してくれると嬉しいですね✨
のんさんも体休める時は休んでくださいね☺️